Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

伊万里 染付 みじん唐草文筒盃

2020年08月28日 10時34分17秒 | 古伊万里

 今回は、「伊万里 染付 みじん唐草文筒盃」の紹介です。

 この筒盃は、昭和55年に(今から40年前に)、馴染みの骨董屋さんから、タダでいただいたものです。

 何度も言ってますが、私が古伊万里第1号の「伊万里 染付 草花文油壷」を買ったのが昭和49年(今から46年前)です。その後、古伊万里を中心にコレクションを続けてきたわけですが、その間に、だんだんと、馴染みの骨董屋さんも出来るようになったわけですね。

 そうした中、馴染みの骨董屋さんからタダでいただいたのが、この筒盃なわけです。

 勿論、タダでいただいたくらいの物ですから、決して立派なものではありません。今なら、コレクターさんによっては、断捨離の対象にするくらいの代物です(-_-;)

 でも、私としては、縁あって我がコレクションの仲間入りをしてきた物達ですから、断捨離の対象などにはせず、これからも大切にしていきたいと思っています(^-^; こんな小さなものですものね、大皿などと違って、保管スペースもとりませんから、、、。

 我がコレクションには、かつてのホームページ「古伊万里への誘い」では紹介してこなかった、このような古伊万里達も結構な数が存在するんです。そのような物達も、このブログでは、順次、紹介していこうと考えておりますので、どうぞ、お付き合いのほど、宜しくお願い致します。

 

 それでは、さっそく、「伊万里 染付 みじん唐草文筒盃」を紹介いたします。

 

立面

3個いただきました。

 

 

見込み面

3個のうち1個に疵があります。

写真上段の筒盃の口縁にはソゲがあり、そこを補修していることが分かります。

 

 

底面

 

 

製作年代: 江戸時代後期

サ イ ズ :(3個の平均値)

      口径;4.5cm  高さ;5.2cm  高台径;3.2cm