今回は、「金襴手 宝尽し瓔珞文 鉢」の紹介です。
文字どおり、また、見てのとおり、華やかでゴージャス、裕福でリッチ、豪華絢爛そのものです\(^O^)/
見込にも側面にもお宝がいっぱい描かれています(^-^*)
それらを見ていますと、沢山のお宝を手に入れたような錯覚に陥り、何となくリッチな気分になってきます(^-^*)
また、鉢に描かれた瓔珞文も華やかです。見ていると、なんとなく、沢山のネックレス等のお宝まで手に入れたかのような錯覚も覚えます(^-^*)
そんなことから、これは、鉢として使用するよりは、眺めていてリッチな気分を味わいたい鉢なのかもしれません(^-^*)
どうか、次の写真をじっくりと眺め、しばし、リッチな気分を味わってください(^-^*)
斜め上方から見た面
見込み面
見込み面の底面
見込み面の周辺文様(その1)
見込み面の周辺文様(その2)
外側の文様(その1)
外側の文様(その2)
底面(その1)
底面(その2)
生 産 地 : 肥前・有田
製作年代: 江戸時代中期
サ イズ : 口径;22.0cm 高さ;6.8cm 底径;15.5cm
私たちがよく目にする文化文政時代の錦手より、少し時代が遡るのでしょうか。
使用している赤もペンキ赤ではなく、落ち着きのある赤ですし、金彩も水金ではなく本金を使っているようですね。
そんなところから、江戸中期はばっちりあり、享保くらいまで遡れるのではないかと思ってはいるんですが、、、(^_^;
文化文政よりは時代は遡ると思っています(^_^;