新年会のはしごでした

2014-01-11 08:18:37 | 雑感
昨日は新年会が二つありました。最初は地域の歴史好きが集まった郷土史研究会です。メンバーは10数名。活発な活動を行っています。毎年修学旅行と銘打って様々なところに出かけてきました。昨年はNHKの大河ドラマ「八重の桜」がありましたので会津若松市に行きました。ちょうど桜の季節と重なってとても思い出深い旅行となりました。


(写真)昨年の会津若松への修学旅行では白虎隊のお墓にお参りしました。

今年の大河ドラマは「軍師官兵衛」。そこでお城をテーマにしました。本来ならば官兵衛にちなんで姫路城にしたかったのですが現在修復中。そこで織田信長の安土城と、お城としてよく保存されている彦根城に行くことになりました。今から楽しみにしています。

夕方からは私が理事を務めているNPOの新年会でした。このNPOはこれまで宅幼老所を運営し、お年寄りのデイサービスを行ってきました。そして今年3歳未満児の保育園の開園を目指しています。こうした活動を住民が担っている例はあまりないのではないでしょうか。NPOができて今年で6年目です。大きな成功を収めることを期待しています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。