確定申告と中学校の思い出と・・・

2012-03-14 23:10:18 | 趣味・野良仕事
皆様はもう確定申告はお済みでしょうか。いよいよ明日が申告の最終日です。遅ればせながら一日中申告書と格闘していました。もっと早くからやればいいのですが毎年最終日までずれ込んでしまします。計画性のなさでしょうか。それでもどうやら目鼻がつきました。明日税務署に申告書を送付する予定です。そんなことでお天気も良く絶好の剪定日和でしたが電卓をたたいていました。

明日は市内の中学校の卒業式があります。東御市内には長野県内でも有数のマンモス校である東部中学校と、小規模校である北御牧中学校があります。市議会委員はそれぞれ交代で、いずれかの学校の卒業式に参列しています。私は今回は東部中学校に出席する予定です。

私が東部中学校を卒業したのは昭和36年、もう半世紀も前になります。早いものですね。当時は東部中学校は滋野、祢津、和、田中の4つの部校に分かれていました。東部中学校とは名ばかりでそれまでの地区の中学校をそのまま使っていました。それが私たちが中学校2年生の春、新しい校舎が完成し統合することになりました。

そんなわけで私たちは3年生の1年間だけ新しい校舎で勉強することができました。クラスも4地区を一緒にして新たに組み直しました。新しい友達もでき、1年間だけでしたがとても濃厚な3年生を過ごしました。議員になってこの時の同級生に再会しました。それぞれ面影が残っていてとても懐かしく感じました。団塊の世代だけあって13クラスもありました。名実ともに統合中学校で生活した最初の卒業生です。

卒業生の皆さん、ご家族の皆さん、おめでとうございます。「未来は青年のもの」と言われます。どうぞ勇気を持って前を見据えてご自分の人生を切り拓いて行ってほしいと思います。応援しています。

雷電丼定食を食べました

2012-03-13 06:04:14 | 雑感
12日は産業建設常任委員会の現地視察がありました。毎回定例会では委員会審議の最終日に現地視察があります。今回は湯楽里館の館内設備老朽化に伴う修繕工事、西海野の歩道整備事業、北御牧の宮バイパス関連事業の3ヶ所です。いずれも今回の予算に関わる事業です。こうして予算書の字面だけでなく現場を見ることで理解がより深まります。

視察が午前中で終わったので道の駅「雷電くるみの里」を訪れました。この道の駅は全国でも人気の道の駅で、全国でも常に上位にランキングされています。ここで「雷電丼定食」が人気となっていると聞き、早速食べてみました。



道の駅「雷電くるみの里」の全景です。いつも駐車場には車があふれています。



これがうわさの「雷電丼定食」です。ホエ豚とクルミ味噌を使った豚丼と味噌汁、煮物の小鉢、漬物で700円とお得。ボリュームも満点です。ホエ豚とは乳清(チーズを絞ったもの)を食べさせて育てた豚のことです。肉がとても柔らかくジューシー。それを地元特産のクルミを使った味噌とからめてあります。クルミと味噌の相性がとても良く、それにやわらかいホエ豚の肉がマッチして食欲をそそります。

この「雷電丼定食」は長野県が行っている「信州ぐるっと"食と収穫の祭典"キャンペーン」で最高位の金賞を受賞しました。たまたまこの日が授賞式だったそうです。道の駅では以前にも「雷電わらじ焼き」で金賞を受賞しています。こうした地道な取り組みがお客様から好感を持って受け止められ、人気の道の駅になっているんですね。

私もすっかり満足して帰って来ました。多くの皆さんに訪れていただき、「雷電丼定食」を食していただければと思います。


3・11大震災復興・原発ゼロへ

2012-03-11 23:30:59 | 雑感
3月11日は東日本大震災・大津波・福島原発事故からちょうど1年です。この1年は長いようで短い1年でした。日本中で1万9千人もの方々が命を落とされたり行方不明になっています。そしてまだ30数万人もの皆さんが仮設住宅での生活を強いられています。心よりお見舞い申し上げます。

この3・11を忘れないために東御市においても集会が計画されました。題して「大震災復興・原発ゼロへ-3・11集会inとうみ」。以下に集会の様子をお知らせします。



道の駅の雷電像の前に100人もの市民の皆さんが集まりました。



主催者の方のあいさつに続いて最初にハモニカ愛好会の皆さんの演奏、童謡を歌う会の皆さんの合唱、そして参加された皆さんがひと言ずつご自分の思いを話してくださいました。特徴的だったのは飛び入りで若い大学生の方の発言があったことです。とても印象的ないい集会になりました。地震が起きた2時46分には、集会参加者だけでなくちょうど道の駅を訪れていた方々もご一緒に、亡くなられた皆さんのご冥福と被災地の一日も早い復興を願って黙祷をしました。



その中で道の駅の駅長さんから昨年4月に栄村に炊き出しに行ったとのお話がありました。そのお礼として送られてきた栄中学校の生徒の皆さんのお絵手紙を紹介されました。



「たくさんの支援をありがとう、みんな元気で暮らしています」と書いてありました。

3・11から1年がたちます

2012-03-11 03:15:59 | 雑感
きのう朝起きたら大雪でした。積雪は20センチぐらいになるのでしょうか。今年一番です。久しぶりに一日ゆっくりしました。今週は月曜日と火曜日が一般質問、水曜日が総括質疑、木曜日と金曜日が委員会質疑と一週間議場に通いました。普通は間に議案調査日が入るのですが今回はいっぱいいっぱいでした。

今日は3月11日、あの東日本大震災が起きてから1年になります。このところテレビでは連日震災と原発関連の番組が報道されています。津波の映像を見るたびに心が苦しくなります。被災された皆様にあらためて心よりお見舞い申し上げます。

この1年、被災された皆様は本当に大変だったろうと思います。それに引き換え自分は何をしたのだろうと反省することばかりです。ボランティアらしいことを1度行っただけでなかなか一歩踏み出せないでいました。テレビで映像を見るたびに被災された皆様の心の傷の深さを思い知らされます。もし自分だったらどうするのだろうかと考えてしまいます。

今日の午後、道の駅で3・11の追悼会があるそうです。時間をつくって参加してみるつもりです。

私の一般質問は6日、午前9時からです

2012-03-03 02:13:47 | プロフィール
3月議会の一般質問は11名の議員さんが行います。私は二日目(3月6日)の最初、9時から実施する予定です。地域コミュニティ放送「FMとうみ」、上田ケーブルビジョンで中継します。お時間がありましたらお聞きいただければ幸いです。私の一般質問のテーマは以下の通りです。

1、「市民目線」に立つという市長の政治姿勢とはどのようなものか

2月1日から市内5会場で行われた舞台が丘説明会では多くの市民から厳しい意見が寄せられました。市長は市民目線に立ち、市民への説明責任を果たしていただきたいと思います。

2、効果的な産業育成政策により定住人口増をめざす取組みが必要だ

定住人口増の取り組みと農業などの産業育成についてお聞きします。みんなが元気に働ける場所がないとまちは元気になりません。現場の声をもとに産業の将来ビジョンを打ち立てることが必要です。

3、保育園の統合新設計画はどこまで進んでいるか

新しい滋野保育園の建設が始まっています。新しい和保育園も用地選定が終わっています。今後の取組みと周辺道路の整備、現在の滋野保育園のあと利用についてお尋ねします。

一般質問の全体の内容は以下の通りです。

■ 3月5日(月)
・ 阿部貴代枝 議員
①災害に強い防災拠点を中心に集中する「舞台が丘公共施設整備」をどうすすめるか、②「おらほの子育て」を地域でどう進めるか
・ 青木周次 議員
①御牧乃湯の市民の評価と利用状況について、②災害に強い水道施設整備と老朽化した施設の更新について、③ 東御市上下水道料金取扱業務委託について
・ 三縄雅枝 議員
①市民の安心・安全のために、②青年就農給付金事業について
・ 小山義明 議員
①小中学校の安全・安心および教育づくりについて、②2012年度長野県予算案0.6%減、8412億円である。東御市への影響はどうか、③市民生活の安全について、4年以内に関東で大地震が起きる可能性が70%ある今、④東御市の観光の重点と今後の方向性について。
・ 長越修一 議員
①浅間山麓高地トレーニング構想について、②東御清翔高校について
・ 蓮見喜昭 議員
①舞台が丘整備事業について、②人口減対策について

■ 3月6日(火)
・ 若林幹雄 議員
①「市民目線」に立つという市長の政治姿勢とはどのようなものでしょうか、②効果的な産業育成政策により定住人口増をめざす取組みが必要と考えます、③保育園の統合新設計画はどこまで進んでいるのでしょうか
・ 山崎美喜子 議員
①舞台が丘公共施設整備事業について、②介護保険「第5期事業計画」について
・ 桜井寿彦 議員
①舞台が丘公共施設整備事業の説明会をどのように捉えているか、②上水道の水源保全の現状と取り組みは
・ 清水新一 議員
①農林業政策について、②教育関連について
・ 依田政雄 議員
①魅力ある東御市を目指して、②学校・公共施設等の防災機能の強化について、③市民への情報提供について、④実践的防災教育の取り組みについて

おひさま倶楽部が設立されました

2012-03-01 23:36:37 | 議会活動


29日に自然エネルギーの啓蒙・普及を行う市民のボランティア団体「とうみおひさま倶楽部」の創立の会がありました。

この会の目的と活動内容を次に掲げます。「本会は、東御市市民憲章に掲げた目標の実現を図るため、東御市内において地域資源を活用した地域協働による自然エネルギーの普及及び自然エネルギーを活用した持続可能な地域づくりや、地域住民を中心とする支え合いにより、子供から高齢者まで、自分らしく安心して最後まで暮らせる地域づくりに向けて、下記の活動をすすめる。」

具体的な活動内容は、①東御市内の自然エネルギーに関連する市民への普及啓発活動、②協働による行政・企業・団体への提言及び対話促進、③地域住民同士の助け合いによる「集いの家または宅幼老所」などの、高齢者等の憩の場所の開設を提案し、支援する、④その他上記の活動を達成するために必要な活動、となっています。

まさに「エネルギーから介護まで」市民の協働の取組みを進めようと、その志には大きなものがあります。事務所は市内の宅幼老所おひさまに置くことになりました。

会則や役員を決めてからこれからの活動について話し合いました。太陽光発電の勉強会や普及のための仕組みづくりを考えよう、小水力発電やバイオマスにも取り組もうなどと参加された皆さんがそれぞれ熱い思いを語ってくださいました。

3月23日には午前10時から東御市主催、とうみおひさま倶楽部共催で、自然エネルギー地域学習会が中央公民館で開催されます。「飯田市における自然エネルギーの推進によるまちづくり」と題して同市の地球温暖化対策課長さんの講演があります。大勢の市民の皆さんのご参加をお待ちしています。

とうみおひさま倶楽部にもぜひご参加ください。

2月の平均アクセスは163.7件でした

2012-03-01 11:36:11 | 議会活動


このブログの2月の実績がまとまりました。平均アクセス数は163.7件でした。全国ランクで1万番以内に入った日が23日もありました。これまでの最高が16日でしたから大幅アップになります。これまでの最高は昨年の5月の173.6件、次いで8月の172.8件でした。これに続く第3位の成績となりました。

毎日毎日更新することはこれはこれでなかなか大変ですが、大勢の皆さんにご覧いただいていると思うと身の引き締まる思いです。本日もご覧いただきましてありがとうございます。

日めくりカレンダー