当店の商品にJパネルというものがあります。
このJパネルを使った個展が現在開かれています。
「匣&函」というタイトルで、箱がテーマ。
手がけるのは家具デザイナーの小泉誠さんです。
当店の姉妹店である comoku でも小泉誠さんのマウスパットと箸置きを扱わせていただいております。
木という素材を引き立てつつスタイリッシュに仕上げた商品にワタシも惚れ込んでいます。
この展示会、ぜひご覧ください。
…といいつつ、期限が迫っております。
8月10日まで、11時~19時、入場無料です。
場所は六本木の「ギャラリー ル・ベイン」。
実は何度か当店の商品を納品させていただいている場所です。
続いて「木の勉強会」のお知らせです。
夏休みの恒例になりました、上野の国立科学博物館で開催される「夏休みサイエンススクエア」に、下町の材木屋たちがブースを出します。
「こんな木 あんな木」というタイトルで、小学生向けに木を見て・触って・嗅いで・知ってもらおうというテーマです。
…こちらも期限が迫っております。
8月7・8・9日です。
ワタシは9日の午前中にお手伝いに行く予定です。
お会いしましょう。
≪私のお店:木質材料専門店 eco-moku エコモク≫
このJパネルを使った個展が現在開かれています。
「匣&函」というタイトルで、箱がテーマ。
手がけるのは家具デザイナーの小泉誠さんです。
当店の姉妹店である comoku でも小泉誠さんのマウスパットと箸置きを扱わせていただいております。
木という素材を引き立てつつスタイリッシュに仕上げた商品にワタシも惚れ込んでいます。
この展示会、ぜひご覧ください。
…といいつつ、期限が迫っております。
8月10日まで、11時~19時、入場無料です。
場所は六本木の「ギャラリー ル・ベイン」。
実は何度か当店の商品を納品させていただいている場所です。
続いて「木の勉強会」のお知らせです。
夏休みの恒例になりました、上野の国立科学博物館で開催される「夏休みサイエンススクエア」に、下町の材木屋たちがブースを出します。
「こんな木 あんな木」というタイトルで、小学生向けに木を見て・触って・嗅いで・知ってもらおうというテーマです。
…こちらも期限が迫っております。
8月7・8・9日です。
ワタシは9日の午前中にお手伝いに行く予定です。
お会いしましょう。
≪私のお店:木質材料専門店 eco-moku エコモク≫