浅草の木材バカ四代

東京下町・浅草の材木屋。四代目社長日記

街の森・木の建築が温暖化を止める

2009-06-15 15:54:43 | 木の話題
森林ジャーナリストの田中淳夫さんの講演を聞いてきました。
著書「森を守れが森を殺す」(新潮社)という本を以前に読んでいて、共感する部分が多々あったので、興味津々で聞かせていただきました。
場所は川越。
かつて勤めていた会社が東武東上線沿線でマンション分譲していたため、かなり懐かしい場所です。
大学のキャンパスの教室での講演だったので、昼食は学食で。
以前よりもメニューがおしゃれです。
トマトチキンカレーを学生さんたちに混じって頬張りました。
味はボチボチかな…。

講演はとても勉強になりました。
日本の森林面積率の変遷の話には驚き。
現在は67%ある森林率。
これは世界で2~3番目なのは有名な話ですが、明治時代は45%しかなかったそうです。
江戸時代にはかなりハゲ山が多かったそうです。

帰りに図書館にちょこっと寄ってみましたが、職員さんに呼び止められてしまいました。
「学生以外の方は受付で入館許可書を発行してください。」
こらぁ~!
もうワタシは学生には見られない年になってしまったようでショックです!
「ずいぶん前から学生には見えないわよ」(女房談)

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木

  ワタシのお店
   木質材料専門店 エコモク
   木の雑貨専門店 comoku
   オーダーメイド合板店 @合板

木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする