娘曰く、男の子と仲良くなりたいと思ったらくんやさん付けは×なんだそうです。
思い切って下の名前を呼び捨てかニックネームが秘訣なのだとか。
(彼女も友達の受け売り)
「え?じゃあ‘手塚くん’は駄目で‘国光’って言わなきゃなの?」
「そうそう、あとあだ名。」
「えーっと・・・部長?」
「手塚ってそれ、あだ名なの?」
母はあだ名に分類してました。
「でも、不二くんでいきなり‘周助’って呼んだら‘いつから君は僕を名前で呼んでいいことになったのかな?’って開眼されちゃいそうだよね。」
「あっ、不二っていつも疑問形で話しそうだし。」
「だよね?とかじゃないかな?って言い方で相手を軽く威嚇してるしね。」
「クスッでさえも怖いよ。」
「なのにタカさん、フジ子ちゃんて・・・怖いもの知らずだよね。」
「バーニングだから?」←意味わかんないよ。
息子がガックンに憧れてテニスを始めたいと言っています。
ムーンサルトはね、絶対出来ないんだよ・・・・それでもいいそうです。
「テニスならそこそこモテるだろ?!」旦那、視点が違います。
息子は氷帝が大好き。護廷十三番隊、暁と同類項。
娘は中学に入ってからの部活にちょっと悩んでいます。
暑いのも寒いのも嫌で今はPCクラブにいる彼女ですが視力が落ちるので私が反対しています。
それにもうちょっと青春してもらいたいし・・・(ってなんだ?)
入学する中学の三年に従兄弟がいて男テニにいるんですよ。
小学校からテニスをやっていて一年からレギュラーなので三年ならもしかして
部長になるかもしれないから「ママが頼んであげるから男テニのマネージャーやれば?」と提案。
「やだよ!嫌がらせメールがくるよ、上履きに画鋲が入っちゃうよ。」
娘、あんたは「学プリ」のやり過ぎです。
(娘は従兄弟宅に私と遊びに行ったとき従兄弟の友達に思いっきりナンパされたことがあります。「ねぇねぇ、あんた誰?」「どこの学校?」「(従兄弟に)紹介しろよ~~」まるで覚醒したジロちゃんのような口調の子でした)
「学プリ」も宍戸が昨日終わって氷帝は全員クリア。
宍戸って凄く普通でなんか感動しちゃった。
作者が言ってるとおり氷帝のR陣てみんな癖のあるホストみたいで、「学プリ」も跡部を初めみんななにやら癖があるエピソードを盛り込んでいるのだけれど宍戸は自然な中学生で。
彼女のために頑張る、彼女が傍にいればもっと頑張るって男の子、いいなぁ。
デートも肩肘張ってなくてさ。
娘に思わず言っちゃった。
「宍戸ってかっこいいよ!」
でも、女子にもちょたとの仲を疑われてたのね、くすっ。
・・・・・話変わって、「ハチクロ」の新スタートの展開に娘と共に絶句です。
コーラスに合わせてるのならなんか幻滅。
ちょっとノー天気な雰囲気が好きだったのにその中で真剣なキャラが大好きだったのに。
ハグちゃんにいろんなもの背負わせないでよ・・・・って思う。
修ちゃんもどうなるんだろう、修ちゃんに変化があれば理花さんもほっとけなくて真山との仲がおかしくなってしまいそうだし、竹本はハグちゃんにまっしぐらになって修復士の仕事に躊躇いを持ってしまいそう。
森田さんは密かにアメリカあたりの名医を捜して内緒でお金を出しそうなどとふたりで妄想が炸裂。
真山がおかしくなればあゆみんの気持ちがまた揺れるし・・・・
安心してみていられる片思い模様だったのに方向が違ってきたわ・・・・
レミオロメンの「粉雪」の歌詞の内容を私は思い違いをしていたらしいので帰ってきた旦那に聞いてみると「女の子は恋にちょっと褪めてきているのに男のほうがまだ未練を持ってる歌」と解説してくれました。
そうか・・・・私は別れた恋人同士がやり直す歌詞だと思ってたので・・・・まだまだだね、私。
思い切って下の名前を呼び捨てかニックネームが秘訣なのだとか。
(彼女も友達の受け売り)
「え?じゃあ‘手塚くん’は駄目で‘国光’って言わなきゃなの?」
「そうそう、あとあだ名。」
「えーっと・・・部長?」
「手塚ってそれ、あだ名なの?」
母はあだ名に分類してました。
「でも、不二くんでいきなり‘周助’って呼んだら‘いつから君は僕を名前で呼んでいいことになったのかな?’って開眼されちゃいそうだよね。」
「あっ、不二っていつも疑問形で話しそうだし。」
「だよね?とかじゃないかな?って言い方で相手を軽く威嚇してるしね。」
「クスッでさえも怖いよ。」
「なのにタカさん、フジ子ちゃんて・・・怖いもの知らずだよね。」
「バーニングだから?」←意味わかんないよ。
息子がガックンに憧れてテニスを始めたいと言っています。
ムーンサルトはね、絶対出来ないんだよ・・・・それでもいいそうです。
「テニスならそこそこモテるだろ?!」旦那、視点が違います。
息子は氷帝が大好き。護廷十三番隊、暁と同類項。
娘は中学に入ってからの部活にちょっと悩んでいます。
暑いのも寒いのも嫌で今はPCクラブにいる彼女ですが視力が落ちるので私が反対しています。
それにもうちょっと青春してもらいたいし・・・(ってなんだ?)
入学する中学の三年に従兄弟がいて男テニにいるんですよ。
小学校からテニスをやっていて一年からレギュラーなので三年ならもしかして
部長になるかもしれないから「ママが頼んであげるから男テニのマネージャーやれば?」と提案。
「やだよ!嫌がらせメールがくるよ、上履きに画鋲が入っちゃうよ。」
娘、あんたは「学プリ」のやり過ぎです。
(娘は従兄弟宅に私と遊びに行ったとき従兄弟の友達に思いっきりナンパされたことがあります。「ねぇねぇ、あんた誰?」「どこの学校?」「(従兄弟に)紹介しろよ~~」まるで覚醒したジロちゃんのような口調の子でした)
「学プリ」も宍戸が昨日終わって氷帝は全員クリア。
宍戸って凄く普通でなんか感動しちゃった。
作者が言ってるとおり氷帝のR陣てみんな癖のあるホストみたいで、「学プリ」も跡部を初めみんななにやら癖があるエピソードを盛り込んでいるのだけれど宍戸は自然な中学生で。
彼女のために頑張る、彼女が傍にいればもっと頑張るって男の子、いいなぁ。
デートも肩肘張ってなくてさ。
娘に思わず言っちゃった。
「宍戸ってかっこいいよ!」
でも、女子にもちょたとの仲を疑われてたのね、くすっ。
・・・・・話変わって、「ハチクロ」の新スタートの展開に娘と共に絶句です。
コーラスに合わせてるのならなんか幻滅。
ちょっとノー天気な雰囲気が好きだったのにその中で真剣なキャラが大好きだったのに。
ハグちゃんにいろんなもの背負わせないでよ・・・・って思う。
修ちゃんもどうなるんだろう、修ちゃんに変化があれば理花さんもほっとけなくて真山との仲がおかしくなってしまいそうだし、竹本はハグちゃんにまっしぐらになって修復士の仕事に躊躇いを持ってしまいそう。
森田さんは密かにアメリカあたりの名医を捜して内緒でお金を出しそうなどとふたりで妄想が炸裂。
真山がおかしくなればあゆみんの気持ちがまた揺れるし・・・・
安心してみていられる片思い模様だったのに方向が違ってきたわ・・・・
レミオロメンの「粉雪」の歌詞の内容を私は思い違いをしていたらしいので帰ってきた旦那に聞いてみると「女の子は恋にちょっと褪めてきているのに男のほうがまだ未練を持ってる歌」と解説してくれました。
そうか・・・・私は別れた恋人同士がやり直す歌詞だと思ってたので・・・・まだまだだね、私。