WJの早読み感想が今週は書けず、でした。
(twitterにちょこと書きました)
SQは仁王の進化(?)が止まらないってゆーかナチュラルに馴染んでる跡部、さすがです。
それにしても、仁王ってホントは凄い選手だったわけで。
3強とか、越えちゃってる?
だって手塚になれるんだよ?
代わりにドイツ行っちゃってもいいんじゃね?的な流れだ。
それにしても、メッシュ先輩イケメン!さすが、氷帝OB・・ってそこじゃなくて。
この人も幸村系ですか?いろいろ奪っちゃう系ですか?
やられたらやり返す、の反復横跳び展開のテニプリなので今更驚いても仕方ないんだけど。
かごプリでオサムちゃんの喫煙姿、いいねぇ。
DVD発売も決定してるけどその内容が波紋を呼んでる。
アニメで割愛された幸村VS真田などがDVDには収録されるから。
私はテニプリは原作、アニメ、DVD、ミュージカル・・・もう個々に考えるべきと思ってる。
キャラソンも同じ、作者がGOサイン出して成り立ってしまってるならファンはそれについていくしかない。
全てに関わっていきたい人、自分の興味の対象を選りすぐって関わっていく人、原作以外無関心な人、いろいろいていいと思う。
私は時々、本当にテニプリが好きなんだろうか?と自問してしまうときがある。
他にも興味の対象は尽きないし、生活の全てじゃないから。
ワンピは最終回はもう決まっている、と聞いたことがある。
私はテニプリの結末を知りたいために、その過程を淡々と見続けてるのかもしれない。
昨日は息子と三陽商会のセールと銀座で買い物。
開場してから2時間後くらいだったのでレジは長蛇の列。でも、そんなに買うほど安いかなぁ。
娘が小学生の頃にスコッチやブルレ狙いで頻繁に行ってた頃(友人Fがデザイナーで在籍してた)はかなりの買っていたけど、
それは安かったから。
スコッチのバッシュが2000円くらいだったし、ブルレもTシャツ、バーバリーロンドンのカットソーならそのくらいで買えた。
バーバリーの定番のタオルハンカチが三枚1000円とか。
久しぶりに行ってみると、ブラレ(ブラックレーベル)も安いジーンズで5000円くらい。
?????
それであのレジの列?
売れてる理由がわからない。
銀座に移動して今日は息子同伴なのでまずは食事。
日曜日なのでどこもかしこも定休日、そんなとき便利なのは「銀座INZ」。
娘とよく来るここで食事。娘と違うのは息子は二人前食べること。
その後、ショップを回るが結局GAPでパンツとシャツを買う。
開店一周年ということで少しお安くなった。
私は松坂屋でサボイの限定バック、H&Mで白のニットジャケット、ブックファーストでコミック2冊。
西銀座デパートのセレクトショップでスヌードを購入。
昨日は一日寒くて寒くて、お出かけの楽しさは天気に左右されるな~やっぱり。
そして、今日は午前中に確定申告終了。
昨年、口内手術しているのでそっちの申告もあるのだけど、今日は親切な署員さんだったので還付額を聞いたら思っていたほどではないのでなんとなくメンドくさくなってしまった。
その後、娘と書店へ。
料理BOOK3冊とコミック2冊、文庫1冊購入。
娘は自分で買うって言ってたのに私の会計のとき「これも一緒にお願いしマース!」と捻じ込んできた。
くっそぅ~~~
さっき食べたオヤツは7-11のアップルパイとコーヒー。
幸せだけど、これでお夕飯が入らないです、はい。