決勝トーナメント第四試合はJTに負けましたが、最後は遠井選手や女神も投入して追い上げ。退団する佐藤あり紗さんを惜しむに相応しい一戦となりました。
出待ちはなかなか出てきませんでしたが、出てきたらと思ったらルーキーが呼びに来てさっさと階段中程へ。同行読者と追いかけて、日付入りのサインをもらいました。ちゃんと先生へ (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/7c780afba9257a419db748d458c8b28f.jpg)
疲れたので、あとで追加します m(_ _)m
3時 追加
実は、昨日書いたように体調は最悪。朝は12時のチェックアウトギリギリまで横になり、ヘパリーゼとソルマックを買ってきてもらって飲んで、それからゼリー飲料で朝食。横になれるところがなかったので仕方なくタクシーで体育館へ。ところが、運転手さんが何を勘違いしたのか、出待ちの北口へ。読者に自由席のチケット渡して南口の公園に向かいました。でもお腹が痛くなったので、慌ててアリーナ席を2枚買い会場へ。
それから北口から外に出て、ヤクルトのりんご飲料を買い、自分ではキャップ開けられないから出入り口係のおばさんに開けてもらい、柱の下に座って読者に出てくるようにメール。それから程なく、階段上にバスの頭が見え、もしかして日立のチームバスではないかと立ち上がって確認したら選手が降りてくるところ。体の不調も忘れて階段を駆け上がり写真を撮りました。女神は気がついて照れてました (;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/54939515151384985f6b09a8c2c83c9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/58/70fb4d0328ccc89f896b19679fb4273f.jpg)
読者が来たのはその後で写真撮れず。それから読者にアリーナ席のチケット渡して、自由席で観戦。トヨタ車体と岡山は早く終わりそうだったのにフルセットになって岡山の逆転勝ち。あきよし監督と選手が穴後ろを通ったので撮影 ( ^ω^ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/53/d414ea0255d25c24a2432ab228354727.jpg)
日立の試合前は体が辛かったので、外に出て石の上で寝たり、駐輪場の下の木々の間で横になっていました。丁度いい西日で岩盤浴。雀の子が近くまで寄ってきたのでバードウォッチング。20分ほど横になっていたら随分と楽になりました。
日立は田中美咲セッターのJTに勝てるわけがなく、実際にライト攻撃を防げず。でも、田中美咲選手は昨年のダイエットからリバウンドしてましたね。体重ないとパワーが出ないのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/77/29ed63ae07f1b674dd7925cf9c5bcdf6.jpg)
アリーナ席は動画撮影禁止なので写真だけ。帰る人が多く、ズリズリと良い席に移動できました。
日立は、タイミングの合わない長内選手を下げて、器用な土井さくら選手を投入。長内選手はピンポイントでタイミングを合わせるタイプなので、セッターを選びます。
窪田選手は守備が良くてトスも上手。でもブロックに引っかかるからアタッカーとしてはいまいち。背丈の変わらないベテランの遠井選手が入ってすぐに結果を出す。この差は、窪田選手は本質的にアタッカー向きではなく、前に書いたようにセッター向きの資質を備えているからだと思います。
若手の中では、間橋選手が成長。苦手のサーブも、モルテンなので回転かけてコントロール。サービスエース取る球質ではありませんが、練習段階からミス1は立派。守備も上達していました。攻撃面でもバックアタック含めてフル稼働でしたが、本質的に集中力タイプで、ボールを集めると疲れて集中力が切れてしまう。エースとして育てるのではなく、決定率の高さで勝負させたい。
出待ちでサインを貰うときに少し話したのですが、自分ではまだまだと納得していないし、筆跡通りの真っ直ぐで素直な好選手。まだまだ伸びますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/84/431810b20c57b487897c372cf45c544f.jpg)
途中から入ったハウィ選手。MBも出来るので、相手の守備陣が対応に時間がかかっていました。センターのブロードがない中、唯一のブロードも成功。やはりサインもらいながら訊いたのですが、チーム事情でいろいろやってますと言ってました。パワー型の選手ですが、賢いので多様な使われ方をすると思います。器用貧乏にならないように、まずは型を作らないと。とにかく楽しみな選手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/003d2b63293a19344b88e338eade7bf4.jpg)
佐藤あり紗さんは最後に出てきて、試合が終わる前から涙目でした。喜んで泣いて悔しがって泣いた日立での選手生活。その時間を共有できたことは幸いです。東京で会いましょうと言ったら、お待ちしてますとの返事。神宮がいいか上野がいいか、神宮なら絶対に勝てるローテーションのときにしないと (_ _;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/17b6d4cd7f2d8e1289373abd2ab050e2.jpg)
読者と晩ごはん
何とダチョウのたたき (^q^)
出待ちはなかなか出てきませんでしたが、出てきたらと思ったらルーキーが呼びに来てさっさと階段中程へ。同行読者と追いかけて、日付入りのサインをもらいました。ちゃんと先生へ (^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/01/7c780afba9257a419db748d458c8b28f.jpg)
疲れたので、あとで追加します m(_ _)m
3時 追加
実は、昨日書いたように体調は最悪。朝は12時のチェックアウトギリギリまで横になり、ヘパリーゼとソルマックを買ってきてもらって飲んで、それからゼリー飲料で朝食。横になれるところがなかったので仕方なくタクシーで体育館へ。ところが、運転手さんが何を勘違いしたのか、出待ちの北口へ。読者に自由席のチケット渡して南口の公園に向かいました。でもお腹が痛くなったので、慌ててアリーナ席を2枚買い会場へ。
それから北口から外に出て、ヤクルトのりんご飲料を買い、自分ではキャップ開けられないから出入り口係のおばさんに開けてもらい、柱の下に座って読者に出てくるようにメール。それから程なく、階段上にバスの頭が見え、もしかして日立のチームバスではないかと立ち上がって確認したら選手が降りてくるところ。体の不調も忘れて階段を駆け上がり写真を撮りました。女神は気がついて照れてました (;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/54939515151384985f6b09a8c2c83c9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/58/70fb4d0328ccc89f896b19679fb4273f.jpg)
読者が来たのはその後で写真撮れず。それから読者にアリーナ席のチケット渡して、自由席で観戦。トヨタ車体と岡山は早く終わりそうだったのにフルセットになって岡山の逆転勝ち。あきよし監督と選手が穴後ろを通ったので撮影 ( ^ω^ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/53/d414ea0255d25c24a2432ab228354727.jpg)
日立の試合前は体が辛かったので、外に出て石の上で寝たり、駐輪場の下の木々の間で横になっていました。丁度いい西日で岩盤浴。雀の子が近くまで寄ってきたのでバードウォッチング。20分ほど横になっていたら随分と楽になりました。
日立は田中美咲セッターのJTに勝てるわけがなく、実際にライト攻撃を防げず。でも、田中美咲選手は昨年のダイエットからリバウンドしてましたね。体重ないとパワーが出ないのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/77/29ed63ae07f1b674dd7925cf9c5bcdf6.jpg)
アリーナ席は動画撮影禁止なので写真だけ。帰る人が多く、ズリズリと良い席に移動できました。
日立は、タイミングの合わない長内選手を下げて、器用な土井さくら選手を投入。長内選手はピンポイントでタイミングを合わせるタイプなので、セッターを選びます。
窪田選手は守備が良くてトスも上手。でもブロックに引っかかるからアタッカーとしてはいまいち。背丈の変わらないベテランの遠井選手が入ってすぐに結果を出す。この差は、窪田選手は本質的にアタッカー向きではなく、前に書いたようにセッター向きの資質を備えているからだと思います。
若手の中では、間橋選手が成長。苦手のサーブも、モルテンなので回転かけてコントロール。サービスエース取る球質ではありませんが、練習段階からミス1は立派。守備も上達していました。攻撃面でもバックアタック含めてフル稼働でしたが、本質的に集中力タイプで、ボールを集めると疲れて集中力が切れてしまう。エースとして育てるのではなく、決定率の高さで勝負させたい。
出待ちでサインを貰うときに少し話したのですが、自分ではまだまだと納得していないし、筆跡通りの真っ直ぐで素直な好選手。まだまだ伸びますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/84/431810b20c57b487897c372cf45c544f.jpg)
途中から入ったハウィ選手。MBも出来るので、相手の守備陣が対応に時間がかかっていました。センターのブロードがない中、唯一のブロードも成功。やはりサインもらいながら訊いたのですが、チーム事情でいろいろやってますと言ってました。パワー型の選手ですが、賢いので多様な使われ方をすると思います。器用貧乏にならないように、まずは型を作らないと。とにかく楽しみな選手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/003d2b63293a19344b88e338eade7bf4.jpg)
佐藤あり紗さんは最後に出てきて、試合が終わる前から涙目でした。喜んで泣いて悔しがって泣いた日立での選手生活。その時間を共有できたことは幸いです。東京で会いましょうと言ったら、お待ちしてますとの返事。神宮がいいか上野がいいか、神宮なら絶対に勝てるローテーションのときにしないと (_ _;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/17b6d4cd7f2d8e1289373abd2ab050e2.jpg)
読者と晩ごはん
何とダチョウのたたき (^q^)