将棋の羽生竜王が広瀬8段に敗れて27年ぶりの失冠。平成最後にふさわしい出来事でした。昭和62年製の給湯器もお陀仏で1月に交換予定だし (~_~;)
秋の天皇賞を勝ったレイデオロはレイでゼロ。来年の年号が決まっていませんが、今年は実質で零年度で来年が一年目の元年。12番枠は死に目ですが、最後に勝ったシンボリクリスエスも藤沢厩舎で同じ。気にする材料ではありません。
引退レースとなるサトノダイヤモンドは現役続行のマカヒキと久々の対戦。両馬とも枠も良いし、闘争心を思い出してくれたら面白い。
ウリの本命というより好きな馬はミッキースワロー。スポニチの馬体診断のミッキースワローを見てください。バランスよくて重量感あって惚れ惚れします。父トーセンホマレボシは繁殖に恵まれませんが、死のダービーでハイペースを先行して粘り3着。距離は問題ないし、横山騎手がポツンさえしなかったら勝ち負けの実力者。雨も苦手で心配。せめて外人騎手が乗っていたら ( ´Д`)=3
外せないのはデムーロ兄の乗るモズカッチャン。広げすぎてもあれなので以上の5頭に絞ります (;^ω^)
秋の天皇賞を勝ったレイデオロはレイでゼロ。来年の年号が決まっていませんが、今年は実質で零年度で来年が一年目の元年。12番枠は死に目ですが、最後に勝ったシンボリクリスエスも藤沢厩舎で同じ。気にする材料ではありません。
引退レースとなるサトノダイヤモンドは現役続行のマカヒキと久々の対戦。両馬とも枠も良いし、闘争心を思い出してくれたら面白い。
ウリの本命というより好きな馬はミッキースワロー。スポニチの馬体診断のミッキースワローを見てください。バランスよくて重量感あって惚れ惚れします。父トーセンホマレボシは繁殖に恵まれませんが、死のダービーでハイペースを先行して粘り3着。距離は問題ないし、横山騎手がポツンさえしなかったら勝ち負けの実力者。雨も苦手で心配。せめて外人騎手が乗っていたら ( ´Д`)=3
外せないのはデムーロ兄の乗るモズカッチャン。広げすぎてもあれなので以上の5頭に絞ります (;^ω^)