ブルレイのレーベル印刷中に酷使してきたプリンタが故障。仕方ないので新しいのを買うことにしました。とは言っても、新しいのは複合型ばかりで単機能の高性能タイプはありません。A3印刷できるCANONのPIXUS iP8730 は故障したPIXUS iP7230と同年代ですが、随分と安くなっていたのでポチりました。iP7230を買った時の値段です (_ _;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/28cb225a92f0dd7b461bd02fc455666e.jpg)
届いてみるとデカイ。ラックには入るけど、棚を一段外さないと用紙がセットできない。仕方なく露光機を別の所に置くことにしました。ラックの強度も下がる (^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/47/ca45952c474135603d57c8495ee6dd44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/3f4c6478f8391233b40aad045e3b86e6.jpg)
セッティング後に、Wi-Fi接続などの設定。ところが、AOSS接続ではエラーが出ます。USB経由ではプリンタのパスワードが要求され(( アタフタ(^^;)(;^^)アタフタ ))
こちらはシリアルナンバーがパスワードでした。無事にWi-Fi接続も終わり、試し刷りして設定終わり。それにしても、レーベル印刷用のトレイも長い (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c0/a43252ac9f15b4c00e09c63a495a50d6.jpg)
6色インクは5色まではiP7230と同じ。グレーの351GYだけ違うので、5色は移植してセットしました。iP7230を修理に出すにしてもインク付きだと漏れる可能性があるし (>_<")
心配なのはインクの入手ですが、生産中止から8年は大丈夫なはずです。基板作りでのネガ印刷はiP7230に比べて優れていることが分かっているし、今まで読者に頼んでいたものが自分で作れるので効率アップ。あとはラックを頑丈なものに作り直さないと (;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/28cb225a92f0dd7b461bd02fc455666e.jpg)
届いてみるとデカイ。ラックには入るけど、棚を一段外さないと用紙がセットできない。仕方なく露光機を別の所に置くことにしました。ラックの強度も下がる (^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/47/ca45952c474135603d57c8495ee6dd44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/3f4c6478f8391233b40aad045e3b86e6.jpg)
セッティング後に、Wi-Fi接続などの設定。ところが、AOSS接続ではエラーが出ます。USB経由ではプリンタのパスワードが要求され(( アタフタ(^^;)(;^^)アタフタ ))
こちらはシリアルナンバーがパスワードでした。無事にWi-Fi接続も終わり、試し刷りして設定終わり。それにしても、レーベル印刷用のトレイも長い (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c0/a43252ac9f15b4c00e09c63a495a50d6.jpg)
6色インクは5色まではiP7230と同じ。グレーの351GYだけ違うので、5色は移植してセットしました。iP7230を修理に出すにしてもインク付きだと漏れる可能性があるし (>_<")
心配なのはインクの入手ですが、生産中止から8年は大丈夫なはずです。基板作りでのネガ印刷はiP7230に比べて優れていることが分かっているし、今まで読者に頼んでいたものが自分で作れるので効率アップ。あとはラックを頑丈なものに作り直さないと (;^ω^)