キリスト教文化研究所が昨年主催した「茶道とキリスト教」の連続講演会とシンポジウムで同席した陶芸家の椿嚴三さんから「バリニャーノの紋章」の入った創作茶碗を頂戴しました。
ルイス・フロイス、通辞ロドリゲス等、日本語に精通した宣教師たちを重用し、ヨーロッパ人に日本文化を、日本人にヨーロッパ文化を学ばせ、「普遍のキリスト教」を日本固有の文化に根付かせることに努力したバリニャーノの伝道精神は、後世の「文化内開花」の理念を先取りするものであったと言えるでしょう。
日常生活の中に「禅」の精神を生かす茶湯の作法とキリスト教の典礼との相互的交流は、鎖国によって中断したとはいえ、日本のキリスト教徒が創造的に継承できる現代的課題のひとつです。
キリシタン時代の茶器を骨董的に賞翫するのではなく、現代の陶芸作家として茶道の中に宇宙的な典礼の精神を織り込んでいる椿さんからの有難い贈り物でした。
一碗の底にイエスの息吹く春