松山櫨(はぜ)復活奮闘日記

失われてしまった松山櫨の景観を復活させようと奮闘していく日々の記録。

乾太郎窯のぐい呑み作り

2008-08-21 21:02:30 | 復活奮闘日記
今日は乾太郎窯で、ぐい呑みの「窯入れ」があったので見学することにしました。
上画像は完成したぐい呑み。手作りの温かみのあるぐい呑みです。

窯はなんと乾太郎氏の自作のぐい呑み専用窯。

撮影するので、特別にフタを開けてもらいました。炎の中にぐい呑みが見えます。この窯に炭を入れて、ドライヤーで強制的に熱気を送り込み温度を高めて焼いています。小さい窯だからこそできる仕掛けのようです。
しかし、なるほど釜までも自作するわけですね~。

こちらでは「月刊タウン情報People」の矢次編集長BLOGわんのbaliさんにお会いしました。矢次編集長は精力的に各方面に取材活動されていて、以前八女で一度お会いしてランチを食べたんですがbaliさんとは初顔合わせ。
「あ~!あなたがあのbaliさんですね!」
なんとなく一気にオフ会みたいな雰囲気になり、すっかりくつろいで団らんさせていただきました。baliさんのホームページはネットで見る筑後地方のガイドブックです。4年かけて少しずつ現地をレポートしてきた感想などはとても参考になります。外国(タイとかエジプトとか)に行ったレポートも見応えがあるし、地図も充実してるし、観光するなら一度はぜひ見ていただきたいサイトです。残念ながら、ただいまブログをお休み中ですが本人から嬉しいお知らせ。

もうすぐBLOGわんが復活するとのことですよ!定期的に巡回している方は楽しみにしてくださいね!

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ