「おまえのようなやつがいるから世の中が悪くなる」 コンビニ女性店員が強盗撃退
26日午前3時ごろ、佐賀市大和町川上のコンビニ「ポプラ佐賀大和店」に男が押し入り、「金を出せ」と女性店員2人を刃物で脅した。店員の1人(51)が包丁を持ち出して男に向けたため、男は何も取らずに逃走した。佐賀署は強盗未遂事件として捜査している。
調べでは、女性店員2人が品物を並べていたところ、店に入ってきた男が刃渡り約15センチの刃物を見せ現金を要求。1人が現金を取りに行くふりをしてカウンター奥から包丁を持ち出し「おまえのようなやつがいるから世の中が悪くなる」と言うと、男は引き下がったという。店内に客はおらず、店員2人にけがはなかった。
男は黒いニット帽にサングラスをかけ、白っぽいマフラーをしていた。店員は同署に「身勝手な行動は絶対許せません」と話したという。産経ニュース08/8/26
---------------
面白いニュースだなぁと思って、目がとまりましたけど、
「おまえのようなやつがいるから世の中が悪くなる」
ん~~。なんか違うんだよなぁと思っていたら、その後全国ニュースでも流れました。
佐賀市のコンビニに刃物男 女性店員が包丁持ち出し抵抗したため何も取らず逃走
これにビデオで映っているおばちゃんが
「金出せっち、言うたけんが、うちが、すたすたすた~って、この速さで行ったってからね、これで包丁ば、すぱーって出したって。包丁ば相手のももどんトコに当てたって。それでも怯まんで逃げんやったけん、振り回しながら“お前んごたっとのおっけん、世の中のようならんとぉ”って言うてからさ…。」
これだ!これ!地元民としてはこれが一番しっくりくる。
やっぱ産経は東京だからかなぁ。こういうの、方言でないと雰囲気が伝わらないんですよ。ちなみにこのおばちゃんの名セリフを各社の報道ではどんな表現をしているかというと…
産経「おまえのようなやつがいるから世の中が悪くなる」
スポニチ大阪「「お前のようなヤツがおるけん、世の中アカン」
毎日「お前のごたっとのおっけん、世の中の悪うなろうが」
スポニチ大阪はなんつーか、大阪の人にウケるような言い回しを使ったんですかね。こっち(九州)では「あかん」とは言いません。「世の中のようならんとぉ。」という否定形が「世の中が悪くなる。」とストレートな言い回しに変わってるのも興味深いですね。読者にわかりやすく書こうという意識が、おばちゃんのセリフを変えたってことでしょうかね。
ふっ。所詮、新聞は二次的加工物っちいう事やんね。どげん、ほんとのこつ書こうち思うても、結局はバイアスがかかるとよ。おばちゃんのドスの効いた声ば、実際に聞かんことには、ようわからんけ。そばってんね、ネットのニュースは字数が厳しくなかろうけん、そんまんまセリフを載せても、よかろうち思うとばってんかね~。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ
26日午前3時ごろ、佐賀市大和町川上のコンビニ「ポプラ佐賀大和店」に男が押し入り、「金を出せ」と女性店員2人を刃物で脅した。店員の1人(51)が包丁を持ち出して男に向けたため、男は何も取らずに逃走した。佐賀署は強盗未遂事件として捜査している。
調べでは、女性店員2人が品物を並べていたところ、店に入ってきた男が刃渡り約15センチの刃物を見せ現金を要求。1人が現金を取りに行くふりをしてカウンター奥から包丁を持ち出し「おまえのようなやつがいるから世の中が悪くなる」と言うと、男は引き下がったという。店内に客はおらず、店員2人にけがはなかった。
男は黒いニット帽にサングラスをかけ、白っぽいマフラーをしていた。店員は同署に「身勝手な行動は絶対許せません」と話したという。産経ニュース08/8/26
---------------
面白いニュースだなぁと思って、目がとまりましたけど、
「おまえのようなやつがいるから世の中が悪くなる」
ん~~。なんか違うんだよなぁと思っていたら、その後全国ニュースでも流れました。
佐賀市のコンビニに刃物男 女性店員が包丁持ち出し抵抗したため何も取らず逃走
これにビデオで映っているおばちゃんが
「金出せっち、言うたけんが、うちが、すたすたすた~って、この速さで行ったってからね、これで包丁ば、すぱーって出したって。包丁ば相手のももどんトコに当てたって。それでも怯まんで逃げんやったけん、振り回しながら“お前んごたっとのおっけん、世の中のようならんとぉ”って言うてからさ…。」
これだ!これ!地元民としてはこれが一番しっくりくる。
やっぱ産経は東京だからかなぁ。こういうの、方言でないと雰囲気が伝わらないんですよ。ちなみにこのおばちゃんの名セリフを各社の報道ではどんな表現をしているかというと…
産経「おまえのようなやつがいるから世の中が悪くなる」
スポニチ大阪「「お前のようなヤツがおるけん、世の中アカン」
毎日「お前のごたっとのおっけん、世の中の悪うなろうが」
スポニチ大阪はなんつーか、大阪の人にウケるような言い回しを使ったんですかね。こっち(九州)では「あかん」とは言いません。「世の中のようならんとぉ。」という否定形が「世の中が悪くなる。」とストレートな言い回しに変わってるのも興味深いですね。読者にわかりやすく書こうという意識が、おばちゃんのセリフを変えたってことでしょうかね。
ふっ。所詮、新聞は二次的加工物っちいう事やんね。どげん、ほんとのこつ書こうち思うても、結局はバイアスがかかるとよ。おばちゃんのドスの効いた声ば、実際に聞かんことには、ようわからんけ。そばってんね、ネットのニュースは字数が厳しくなかろうけん、そんまんまセリフを載せても、よかろうち思うとばってんかね~。
↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ