本棚の整理をしていたら、山頭火の句集が出てきました。
「底本 種田山頭火句集」(株)彌生書房の昭和50年発行(初版は昭和46年)の古本です。
ふと、山頭火は「櫨」を題材にした句があるのではないかな?と疑問がムクムクともたげてきて、本棚の整理も中断してチェックしてみることにしました。
山頭火は山のように句を作っていますが、なかなか櫨が出てきません。私も意地になってページをめくっていると…あった!
櫨の赤き土手行く人は寒う消えたり
櫨の赤さと寒々そうに歩いていく人の対比が目に浮かびますね。
もう一句ありました。
墓場隅の小さき墓の櫨紅葉かな
墓、墓って繰り返し言葉になってるほどの墓場の赤い櫨…。何やら鬼太郎の話にでも出てきそうですな。
とりあえず見つけたのは二句のみでした。
やはり山頭火は山頭火。
同じ櫨の句でも普通の人が詠みそうな華やかな句ではなく、人間の寂しさや暗さを強調して、ひときわ鮮やかに櫨を浮かび上がらせているんでしょうか。
句集から「櫨」を発見するのは面白いですね。もっともっと探してみたくなります。
が、本棚の整理の途中なんだよな~。
↓押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

福岡よかもん市場店「和ろうそく松山櫨通販サイト」へ。
「底本 種田山頭火句集」(株)彌生書房の昭和50年発行(初版は昭和46年)の古本です。
ふと、山頭火は「櫨」を題材にした句があるのではないかな?と疑問がムクムクともたげてきて、本棚の整理も中断してチェックしてみることにしました。
山頭火は山のように句を作っていますが、なかなか櫨が出てきません。私も意地になってページをめくっていると…あった!
櫨の赤き土手行く人は寒う消えたり
櫨の赤さと寒々そうに歩いていく人の対比が目に浮かびますね。
もう一句ありました。
墓場隅の小さき墓の櫨紅葉かな
墓、墓って繰り返し言葉になってるほどの墓場の赤い櫨…。何やら鬼太郎の話にでも出てきそうですな。
とりあえず見つけたのは二句のみでした。
やはり山頭火は山頭火。
同じ櫨の句でも普通の人が詠みそうな華やかな句ではなく、人間の寂しさや暗さを強調して、ひときわ鮮やかに櫨を浮かび上がらせているんでしょうか。
句集から「櫨」を発見するのは面白いですね。もっともっと探してみたくなります。
が、本棚の整理の途中なんだよな~。
↓押してくださると励みになります。

人気ブログランキングへ

福岡よかもん市場店「和ろうそく松山櫨通販サイト」へ。