=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

ねぎぼうず

2012年06月21日 | 【日記】いろいろ
「ねぎぼうず」という響きが勝手に好きです。

写真の坊主は、ちょっと綺麗でほとんど花みたいですが、

私は色のついていないもっと不細工な坊主が好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸太がゴロゴロ

2012年06月21日 | 【日記】いろいろ
「丸太がゴロゴロ転がるように」という表現、イメージはできるかと思うのですが、

本当に丸太って、ゴロゴロ転がるんですよ!

「そんなに意気込まなくてもいいよ」と言われるかもしれませんが、

本当に丸太って、ゴロゴロ転がるんです!



写真は、手伝いの製材所にて。
奥の機械に丸太を載せるのに、傾斜がついていてゴロゴロ転がせて載せます。

昔は戦のときに崖の上から、丸太を転がして敵をやっつけたなんていう話を聞きますが、
あのゴロゴロ感、
崖の上からだったら、本当にヤバいですね。



というふうに、「なんとなくイメージできても、実感、実体験がないもの」って、結構この現代あると思うんです。

生きた魚を見たことない子供なんか、絶対、魚の肌の感触とかわかんないと思うし。


木も同じかもしれません。

ベニヤが溢れ、はたまた精巧なプリント技術で印刷された木目のクロスばっかり見たり、触っている子供は、
「木はやわらかくて暖かい」というイメージは持てても、
実感がない。

そんな子供たちがいるとすれば、
少しでも本物の木に触れてほしい。

家具工房つなぎの原点のひとつです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有効利用は難しい

2012年06月21日 | 【志事】独立を選んでからの日々
刈られたカーネーションが山になっていました。

季節も過ぎて、生産者としてはどうしようもなかったのでしょう。でも少しさびしいです。


でも、これと似たようなことは我が工房にも。

それは材木の端材です。

家具を作る際に、どうしても出てしまう小さな材料の余り。

捨ててしまうのはもったいない。

「きっと、いつか、何かに使えるはず!」

と言い聞かせ、大事にとってあるのですが、それも相当な山になってきて、限界。

また、小さな材料になると、機械が使えないため、平らに削ったりするのも全て手作業になります。
機械作業の何倍ものコストがかかります。


しかし、なんとか知恵を絞って有効利用していきたいもんですね。


とりあえずは、薪ストーブの燃料として最低限の活用をしていますが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする