これは正確には製品ではありませんが、
最近作ったものです。
ショールーム内に事務スペースを作り、ようやくパソコン作業などを行えるプライベート空間を作り、
そこに置くデスクライトを探していました。
Z型のアームが間接のように動くヤツが欲しかったのですが、
インターネットで見ていると、
どうしてもその質感や正確な長さ、ボリューム感がわからない。
昨今のネットショッピングと物流の進化で、
地方では相当の便益を享受しているが、
どうしても、目で見て、手に取ってというところはなんともいかんしがたい。
そこで、その場しのぎでもいいやと思って作ったものが、自作デスクライト。
そこにあった壁掛けライトに古材を組み合わせてみました。
角度や位置の可動範囲はそんなに広くはありませんが、なんとか使えそうです。
その昔、
自分には「買う」という選択肢しかなかった。
引越をしたら、そのスペースに合う棚やモノ入れを探して買う。
この選択肢しか頭になかったのです。
「作る」
という考えは、当時あまり私の頭にはなかった。その後考えの変換があり、
今は、木でたいていのものは「作る」という選択肢を得ることができるようになった。
さらに、
この「組み合わせ」という選択肢が存在するのだが、
これは結構センスが求められる気がする。
異種材を合わせたり、電気やメカを組み込むことも必要となる場合もあるであろう。
でも、
こうした選択肢の広がりは、確実に自分の生活の質を上げ、拡大してくれている気がする。
最近作ったものです。
ショールーム内に事務スペースを作り、ようやくパソコン作業などを行えるプライベート空間を作り、
そこに置くデスクライトを探していました。
Z型のアームが間接のように動くヤツが欲しかったのですが、
インターネットで見ていると、
どうしてもその質感や正確な長さ、ボリューム感がわからない。
昨今のネットショッピングと物流の進化で、
地方では相当の便益を享受しているが、
どうしても、目で見て、手に取ってというところはなんともいかんしがたい。
そこで、その場しのぎでもいいやと思って作ったものが、自作デスクライト。
そこにあった壁掛けライトに古材を組み合わせてみました。
角度や位置の可動範囲はそんなに広くはありませんが、なんとか使えそうです。
その昔、
自分には「買う」という選択肢しかなかった。
引越をしたら、そのスペースに合う棚やモノ入れを探して買う。
この選択肢しか頭になかったのです。
「作る」
という考えは、当時あまり私の頭にはなかった。その後考えの変換があり、
今は、木でたいていのものは「作る」という選択肢を得ることができるようになった。
さらに、
この「組み合わせ」という選択肢が存在するのだが、
これは結構センスが求められる気がする。
異種材を合わせたり、電気やメカを組み込むことも必要となる場合もあるであろう。
でも、
こうした選択肢の広がりは、確実に自分の生活の質を上げ、拡大してくれている気がする。