=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

「BOSO monochrome」 房総モノクローム はじめました。

2013年01月16日 | 【観光】南房総おすすめ
南房総の魅力を、「そっと」発信する

「BOSO monochrome」というサイトを始めました。

http://tsunagi-kagu.tumblr.com/
→リンクはこちら


なにぶん「そっと」やっていますから。

よろしくおねがいします。



先日の大雪。
千葉のヒマラヤ(といっても標高300メートル台)嶺岡のあたりに行くと、
そこは雪国の風景でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房総ゴールデントリップ

2013年01月16日 | 【観光】南房総おすすめ
家具工房つなぎの企みのひとつ

域外から訪れるお客様に「南房総を満喫できる観光コース」を紹介すること。

それはやっぱり観光バスでは回れない、
地元の穴場情報を駆使した、とってもディープな旅。

それが、

「南房総ゴールデントリップ」


しかし、まだまだ情報収集段階。

先日も、大阪からやってきたO村を連れての下見?

炙り海鮮丼やピーナッツソフトを食べました。
「おもいっきりメジャーだし、食い物だけかい」というツッコミもありそうですが、
まずは、このへんから。

季節や時間帯も考慮した、素敵な旅をご紹介できたらいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山 炙り海鮮丼食べてみた

2013年01月16日 | 【観光】南房総おすすめ
一昨年あたりから、
館山のご当地メニューとして出ている「炙り海鮮丼」

この丼の特長は、
「値段1500円に対する豪華さ」だと私は思う。

1500円という値段は決して安くはないが、
お客様の感動、リピートを呼ぶには、「想像を超えた」という点が重要であり、
そこにフォーカスしたメニュー作りであったと思う。

個人的には、
もう少し庶民的なB級グルメのほうが好きだが、
これだけ日本全国あちこちでB級グルメが乱立している中で注目を引くのは容易ではない。
したがって、そんな状況の中でのひとつの方向性であり、
一定の観光客誘因につながっていると考えると成功といえるのかもしれない。

南房総、館山においでの皆様、
どうぞご賞味してみてください。
お店によって異なるかもしれませんが、予約ができるお店もあります。
(写真は館山駅前の「おしゃれ鮨」にて)

→炙り海鮮丼HP


1段目


2段目


3段目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見の一等地(のはず)

2013年01月12日 | 【観光】南房総おすすめ
仕事がらみで、布良崎神社に行ってきました。

太平洋に臨む漁港のあるこの地域は海の眺めが抜群。

布良崎神社の鳥居の中心には、富士山が鎮座しているのですが、
なんと大変残念な位置に電柱が!

でも本当に景色がいいので足を運んでみる価値は大!ですよ。

→布良崎神社HP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色ではありません。

2013年01月11日 | 【志事】独立を選んでからの日々
この色、黄色ではくくれない。

色名は、「キャメル」

駱駝色といいながらも駱駝とも少し違うが、
とにかく、この微妙な色がシブくて気に入った。


なんでも「格好から入る」とは言ったもので、

寒い冬、美味しいコーヒーを淹れるため、道具から入った。

これはそのドリップポット。

ブランドは、「月兎印 つきうさぎ」

このマークがまたカワイイです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブ全開!

2013年01月11日 | 【志事】独立を選んでからの日々
家具工房つなぎは陽当たりがいいので、
昼間なら、15度近いことも多いです。

でも、夕方から急に寒くなります。

そんなときは薪ストーブ。

贅沢にサクラ燃やしてます。白太(皮に近いところ)ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那古の海

2013年01月11日 | 【日記】いろいろ
最近できた、石積みの堤防を歩いてみた。

当然だが、海上は寒かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠征

2013年01月10日 | 【日記】いろいろ
バイト先で見かけた巨大なクレーン車。

ただいまダム修復中。

200トンクラスだとか。

しかも、島根県から4日かけて(高速が使えないみたい)遠征してきたらしい。

外国車なのか、デザインがシブいっす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨せいろ

2013年01月09日 | 【日記】いろいろ
南総祭礼研究会の新年会@魚民

新メニューの鴨せいろ ¥390!!くらい 

なかなかやります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の酒

2013年01月09日 | 【日記】いろいろ
正月にセレクトした酒。

「庭のうぐいす」

福岡のお酒です。


以前、一口だけ飲んだことがあったのですが、そのさっぱり感が忘れられず。

でも、あれはあのときの舌がたまたまそう感じただけ?

と、いう考えもあり、期待半々だったのですが。。。。



飲んでみて、「うーん、まさしく」

記憶どおりの味でした。

私は「うまい!」


それほど日本酒に詳しい私ではありませんが、

このお酒は、いわゆる「辛口」でも「甘口」でもない中間で、
日本酒的な味がありながら、飲んだ瞬間にひいていくさっぱり感が素晴らしい!

まあ、お酒の嗜好も個人差が大きいですから、このくらいにしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする