=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

漁師町のおかみさん

2013年01月09日 | 【観光】南房総おすすめ
漁師町ではおかみさん達も、イキイキとして活気にあふれています。

そんな姿を体現してくれているのが、

漁師町千倉にある「浜の郷」

写真の大漁丼(1350円)は、限定のようですが、

他にもいろいろ地魚が。

広い店内ですから、B級的な店を避けた親戚や大人数などの場合におススメです。


おかみさんたちの鋭い目線で、
アルバイトの女の子たちの緊張が伝わってきました(笑)


→浜の郷食べログページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年最初の納品

2013年01月09日 | 【製品】家具工房つなぎのプロダクト
それは、2日の中学同窓会でした。

先生方への記念品として、撮影した写真を入れる額の依頼を受けて製作させていただきました。
ありがとうございました。

先生がたも御変わりなく、とくにIの先生とか元気でしたね。

「昔、ビンタされましたよ」

って言ったら、

「そうだっけ?ごめん、ごめん」って。

そんな感じなんでしょうかね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら、工房住所をアップしました。

2013年01月07日 | 【志事】独立を選んでからの日々
今年の目標、家具工房つなぎを広めていくステップの第一歩として、まず

工房住所、連絡先、地図を掲載しました。

開業してから、2年近く所在不明の状態でよくやっていたものだと我ながら思いますが、
ようやく、
さまざまなお客様をお迎えしたり、注文に対応できる状態ができつつあります。

春から夏にかけての、グランドオープン(HPやショールームの開設)を目指して頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「わからないから、ありったけ」

2013年01月04日 | 【志事】独立を選んでからの日々
2013年 あけましておめでとうございます。
本日より仕事を始められた方も多いのではないでしょうか。


家具工房つなぎも、4月からはいよいよ3年目に入ります。

今年は、ショールームやホームページ等の開設により、拡大させていくステップに入ります。
宣伝なんかも積極的にやっていこうと思いますので、
そんな折りには、お知り合いの皆様のご協力を賜れましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
いつもが勝負なんでしょうが、
間違いなく勝負の年といえそうです。

さきほど、
年末に録画しておいた「プロフェッショナル仕事の流儀 イチロー」を見ました。
「わからないから ありったけでやっている」
という言葉が印象的でした。
お話では、イチローはまだ野球人生の最後というか理想のゴールがどのような状態なのか自分自身でも
はっきりとはわからないらしい(もちろんイチローですからいろいろ考えてはいるでしょうが)
だからこそ、今をありたっけでやっているというお話のようでした。

当たり前のようにも聞こえますが、
実は普通の人は、目標が定まっていないと力が出せない、出し切れない人が多いのではないでしょうか。
私はそんな感じです。
でも、今の積み重ねが未来ですから、今をありったけの先にしか、見えないものがあるはずです。

そんなことを思い、今年一年やっていこうと思いました。


<追伸>
写真は今年お送りした年賀状。
デザインは、昨年オープンして話題になった東京駅駅舎の中にある干支のレリーフの蛇。
自分でも「ちょっと、あれだなあ」と思いながら、見て見ぬふりをしていたのですが、
姪っ子からひとこと。

「白鳥みたい」

それを言ったらおしまいなんですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年ぶりの再会

2013年01月03日 | 【日記】いろいろ
中学校の学年同窓会が初めてありました。

じつに24年ぶりの再会が数多くありました。

みんなと酒飲んで、騒げた、よかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする