365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

灼熱!丸鳥ダッチオーブン焼き!!

2006-01-04 21:53:10 | パパりん
パパりんがダッチオーブンで鳥の丸焼きを作ってくれました。

「って、丸焼き????」

なんて思った方いらっしゃいません?我が家的にはありなんだなあ。これが。
そもそもダッチオーブンって何??なんて方もいらっしゃると思いますので、本日はその辺の説明などもちょちょっとはさみながら<うまかったぞおお画像>満載で行きます!!!

ちなみに、私は一切手を貸さずに(貸せずに)パパりんが一切の調理をしてくれたことを書き加えておきます。



えりりんのBLOGランキング→
↑↑↑
えりりんのママりんがまた言った・・・
「あんた!!あたしのこと、なんか書いてるっしょ??」
おう!書いてるとも!!おうおう!!
↓↓↓

Blogger!えりりんのブログ検索


さあ、夜の部にてその詳細が明らかになります!!
(スキー道場に行った兄がなんと、スキーを忘れていったので、今からゲレンデに向います。とほほ。)

こうご期待


帰宅いたしました。 
メシも風呂も終わりました。ビールも飲んでしまいました。



パパりんのダッチオーブン講座♪

1;お店で「キッチンで使用できる」ダッチオーブンを購入しましょう。

2;シーズニングしましょう。(ダッチオーブンにアブラを塗って、野菜くずとね  ぎなどの香味野菜をいため、お湯できれいにダッチオーブンを洗う。)

3;ダッチオーブンの底に金網を敷き、1キロくらいの丸鳥を真ん中に置き、横に  ジャガイモ・にんじん・サツマイモ・たまねぎ・など、食べれる野菜を一緒に  入れます。

4;丸鳥には塩コショウをすりつけ、お腹の中にはにんにくを入れるのが、いいで  しょう。(小さい玉ねぎもまたよし)

5;中火か様子を見て弱火で50分加熱します。

6;出来上がり





ところで、この丸鳥、パパりんは

「セルフサービスで・・・」

といい、ひたすら、

泡盛を飲んでいましたが、




客人に、いきなり
丸鳥をさばかせるのも
いかがなものかと・・・。


(しかし、この場にほんまもんの肉屋がいたので遠慮したのかも。)

ま、しぶしぶ、ミニナイフで
手羽→レッグ→本体(ささみなどもあり。)と解体しながら
お客様にサーブ。

おおお。よかった。そこまでやってくれなくちゃね。パパりん




↑いわゆる「まて」をくらわされている怪獣たち。

あのねえ・・・これ、

サツマイモが偶然我が家の冷蔵庫にあったので、

とりあえず投入したところ・・・

これがまた

うまいのなんのって!!!!

最近口にしたもので、もっとも<旨い>と感じたモノですな。




ワインなんぞもありましたな。

北海道産クリームチーズも添えてね。

近所の六花亭でかなずさんがゲットしてきてくれた、

「徳用チョコレートパイ350円」もかなり高得点です!

これ、かの「サクサクカプチーノ 霜だたみ」のパイ生地の端っこなのだ。

旨いはずでしょう??しかも安いでしょう??むふふ。

差し入れの生ハム(なんとグラム88円??!!ひょえー)なんかも

かなりうまい!!

おしゃべりにも花が咲いていきます。


でも・・・あれ??


え?






あれれれ??
   




あれれれれれれ??


ワタクシ、実はほぼ2口ほどしか肉は当たりませんでしたが


まだ、当たりの悪かったヒトがいらっしゃっとようですぞ。








一瞬にして、あられもない姿になっていく丸鳥・・・。嗚呼・・・。



同級生の●ろちゃん@あばら骨標本化委員会委員長。ありがとよ・・・。

これぞ丸鳥食いの醍醐味よ。






ごちそうさまでした。









-----------------------------------

*今日の怪獣語録*

「お母さん、そうじなんてしないのー!」

訳;ふだん掃除をしている風景を見慣れていないため、
 (していないわけではないぞ。)
  天気がいいのに外に行かずに掃除するワタクシに不信感を覚えた怪獣弟。

ちなみに、PCまわりの配線やらファンの掃除なんかをしてたら、

まわりにあった書籍類も気になって大掃除状態になってしまったのだった。


また、大笑い画像ゲット!

最後まで読んでくれた皆様にだけのボーナスてことで。



えりりんのBLOGランキング→
↑↑↑
着信無しって、普通じゃないの?
↓↓↓

Blogger!えりりんのブログ検索


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする