求む!怪獣兄への激励!
もうね、1週間前に大騒ぎいたしましたが、本日2度目の検定です。昨シーズン3級を受験すること4回。冬休み中2回の検定では、2秒遅れ続き・・・。
もう、これはスキー場の策略だ!くらいに感じちゃいましたが、ほかのスキー場でもやっぱりダメで、実力を思い知らされ痛い思い出がよみがえります。
今シーズンは、飛躍的に上達してる?ような気がしますが、2級に壁はそう簡単に超えられないだろうね。
昨日のことなんかも含めて、今日の検定のお話なんかも
夜に更新したいと思います。
良かったら、コメントで再び激励をしてやってください。
------------------------------------------
帰宅いたしました。
まずは、怪獣兄1本目・・・
視界の悪さと、強風でスタートダッシュが弱い。しかも、びびって腰引け気味。
横を併走しながら、怒鳴る鬼母
えりりん「もっと早く!足閉じれ!!漕げー!」
怪獣、ちょっと気がついたのか、足を閉じて滑降。
しかし、スタートダッシュの遅れが痛い。
最後。2本目!
スタートダッシュのことを忠告!!
足閉じ、前傾姿勢、
ゆるい坂になっているトコロは漕ぐ!
視界が悪いが、かろうじて見えてきた・・・兄の姿。
(中央オレンジ色のジャンバー)

さあ!2本目スタート!!
ぐいぐいスタートダッシュを決めてきた!
いいぞ!!会心のスタートだ!
20本中10本目のポールにて・・・突風が!!!
コースを軽く外れる!!だが、軌道修正。失速したが
忠告通り、漕ぐ!漕ぐ!漕ぐ!
なんとか無事ゴール!!風が恨めしい。

(遠近感の問題もあるが、
中央のちっこいオレンジジャンバーが2級受験者に埋もれる怪獣兄)
興奮気味に、スクールの先生が言う。
「すごく速かったねー!!安定感が出てきたから,もしかすると大丈夫かもよ!」
ほ??そうなのかえ??
というわけで、11時30分のテスト終了から14時30分の
発表まで、ながーいながーい待ち時間を作ることにした。
こんなに退屈なら、読みたい本がいっぱいあったのに!!
なんて思いつつ、喫茶コーナーのおばちゃんとおしゃべりしたりして
時間を過ごす。
いよいよ、発表の時刻に!!!!
怪獣兄、スキー靴をいつに無いスピードで速攻脱ぎ、ヘルメット・ゴーグルを外す!
集合がかかった!!
2級合格者、29人受験中10人。
またしても約3分の1かい!
発表は続き、最後の一人に!!!!!!!!
ほ?
「七十・・・」
え??怪獣兄たしか77番。
ほえ???
「75番!!」
まあ、つまり、あれだ、不合格だったってこっちゃ。
仕方ない。今度ばかりは<運>もあろう。
合格ラインが24.5秒
怪獣兄のタイム1本目25.5秒←イマイチ!!
2本目は25秒
ということはだよ!0.5秒で不合格ってことざんす。
うっひゃー!!!
鈍いスタッフがストップウォッチ持ってたんじゃないんでしょうか??
ってなぐらいビミョウじゃありませんか!
前回よりもタイムが上がったので、がんばったといえるかな??
でも、前回29秒がラインだったけど、どうして??
たずねたところ、
「受験者の平均タイムを考慮したんです。」だって・・・
絶対評価じゃなくて、相対評価かよ!!!!!!!おかしいやんけ!!
だってさ、レベルの高い受験生ばっかりだったら、
不合格になりやすいってことでしょう??
まあ、コンディションだとかコース設定の甘さ辛さも影響して
タイムが変わるらしいけれど、
なんか納得できないような・・・
本人的には特に2本目のすべりは風に邪魔さえされなければ
結構イケテルと思ったらしい。
うーん・・・これってどうなんだ??
まあ、達成感はそれなりにあったらしいのでヨシとします。
次回22日。もう、後が無いぞ!!兄!!しかも、受験料はお年玉からだ!!
がんばってくれ!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日もお忙しい中、応援してくださった皆様ありがとうございました。22日に再度この興奮をお届けできるかと思います。次回こそは、歓喜の更新となるように精進いたします。引き続きの応援、よろしくお願いいたします~!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おまけ・・・
昨日、怪獣兄のビデオを撮ろうとスキー場へ行った。
昼食後に一緒に滑る約束をして彼は去っていった。
待てど暮らせど彼はやってこない。しかも、集合時刻の1時に後5分。
集合にさえ、間に合わないかも!!
怒りのボルテージ急上昇!!
そんなときに、昼滑りをしていた子が怪獣兄のヘルメットとゴーグルを持って
「リフトから子供が落ちた!コレ!」
まわりは当然大騒ぎ。
こっちも勝手に大騒ぎ。
兄のヘルメットだ!紫の!
しかも、聞けば圧雪に6mの高さから落下したとの事。
兄は私が見のがした隙にリフトで私を探しに出たかもしれない!!
レスキューのスノーモービルにボート型のそり(搬送用)で毛布にくるまれた子が
積まれてゆっくり坂を3人で支えながら滑って下りてきた。
安否は??
兄なのか??
高まる不安。
スナックハウスに搬送されてきた。私は気になったので
餃子とスープとおにぎりを注文して、事の次第を見守る体制を作った。
子供の声が聞こえてきた。か細い。近くで顔を見た。
兄よりもずいぶん小柄な子だった。
あのヘルメットとゴーグルは別人のものだったわけだ。
不謹慎だけど、ほっとしたわ。
その子はお母さんがいないのを不安がるが、お母さんは下界の病院へ直行することになった様子。
しかも、お腹と背中に痛みが強い・・・
これは大変だ!!どうか軽症で・・・
願いながら餃子とおむすびを食べ終わった。
すると、救急車が到着。
状況を無駄なく尋ねると即座に
「全身を固定して搬送します。15分ほどかかります。」
ひょえーー!!全身固定なんてするんだー!!
驚きながらも手際よく先生と救急隊が動いていた。
さすが、救急法の心得もあるんだろうなあ・・・この先生方。
クッションなんかも上手に使って、本当に全身固定される姿が痛々しい。
まだ、小さな子なんだけど。
今日、兄にその後をたずねると
歯がとれたそうだ。(へ?歯ですか?)
しかも、乳歯の抜けかけ。(そ、それだけだったの?)
とりあえず、病院で検査入院はしているらしいので、詳細はわからないが、
危険と隣り合わせの習い事だよなあ・・・て思った。
怪獣兄も、気をつけて欲しいなあ。
■■■■■■■■■■■■■■■
えりりんのBLOGランキング→
↑↑↑
怪獣兄もがんばってます。よろしく
↓↓↓
Blogger!えりりんのブログ検索←
■■■■■■■■■■■■■■■いつもポチリありがとね。
*今日の怪獣語録*
怪獣兄「勝ちたい!勝ちたい!気合だー!!おう!」
そうそう。君に足りないのはハングリー精神だわさ。呪文だと思って、心で唱えながら検定を受けなさい。(鬼母)

もうね、1週間前に大騒ぎいたしましたが、本日2度目の検定です。昨シーズン3級を受験すること4回。冬休み中2回の検定では、2秒遅れ続き・・・。
もう、これはスキー場の策略だ!くらいに感じちゃいましたが、ほかのスキー場でもやっぱりダメで、実力を思い知らされ痛い思い出がよみがえります。
今シーズンは、飛躍的に上達してる?ような気がしますが、2級に壁はそう簡単に超えられないだろうね。
昨日のことなんかも含めて、今日の検定のお話なんかも
夜に更新したいと思います。
良かったら、コメントで再び激励をしてやってください。
------------------------------------------
帰宅いたしました。
まずは、怪獣兄1本目・・・
視界の悪さと、強風でスタートダッシュが弱い。しかも、びびって腰引け気味。
横を併走しながら、怒鳴る鬼母

怪獣、ちょっと気がついたのか、足を閉じて滑降。
しかし、スタートダッシュの遅れが痛い。
最後。2本目!
スタートダッシュのことを忠告!!
足閉じ、前傾姿勢、
ゆるい坂になっているトコロは漕ぐ!
視界が悪いが、かろうじて見えてきた・・・兄の姿。
(中央オレンジ色のジャンバー)

さあ!2本目スタート!!
ぐいぐいスタートダッシュを決めてきた!
いいぞ!!会心のスタートだ!
20本中10本目のポールにて・・・突風が!!!
コースを軽く外れる!!だが、軌道修正。失速したが
忠告通り、漕ぐ!漕ぐ!漕ぐ!
なんとか無事ゴール!!風が恨めしい。

(遠近感の問題もあるが、
中央のちっこいオレンジジャンバーが2級受験者に埋もれる怪獣兄)
興奮気味に、スクールの先生が言う。
「すごく速かったねー!!安定感が出てきたから,もしかすると大丈夫かもよ!」
ほ??そうなのかえ??
というわけで、11時30分のテスト終了から14時30分の
発表まで、ながーいながーい待ち時間を作ることにした。
こんなに退屈なら、読みたい本がいっぱいあったのに!!
なんて思いつつ、喫茶コーナーのおばちゃんとおしゃべりしたりして
時間を過ごす。
いよいよ、発表の時刻に!!!!
怪獣兄、スキー靴をいつに無いスピードで速攻脱ぎ、ヘルメット・ゴーグルを外す!
集合がかかった!!
2級合格者、29人受験中10人。
またしても約3分の1かい!
発表は続き、最後の一人に!!!!!!!!
ほ?
「七十・・・」
え??怪獣兄たしか77番。
ほえ???
「75番!!」
まあ、つまり、あれだ、不合格だったってこっちゃ。
仕方ない。今度ばかりは<運>もあろう。
合格ラインが24.5秒
怪獣兄のタイム1本目25.5秒←イマイチ!!
2本目は25秒
ということはだよ!0.5秒で不合格ってことざんす。
うっひゃー!!!
鈍いスタッフがストップウォッチ持ってたんじゃないんでしょうか??
ってなぐらいビミョウじゃありませんか!
前回よりもタイムが上がったので、がんばったといえるかな??
でも、前回29秒がラインだったけど、どうして??
たずねたところ、
「受験者の平均タイムを考慮したんです。」だって・・・
絶対評価じゃなくて、相対評価かよ!!!!!!!おかしいやんけ!!
だってさ、レベルの高い受験生ばっかりだったら、
不合格になりやすいってことでしょう??
まあ、コンディションだとかコース設定の甘さ辛さも影響して
タイムが変わるらしいけれど、
なんか納得できないような・・・
本人的には特に2本目のすべりは風に邪魔さえされなければ
結構イケテルと思ったらしい。
うーん・・・これってどうなんだ??
まあ、達成感はそれなりにあったらしいのでヨシとします。
次回22日。もう、後が無いぞ!!兄!!しかも、受験料はお年玉からだ!!
がんばってくれ!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日もお忙しい中、応援してくださった皆様ありがとうございました。22日に再度この興奮をお届けできるかと思います。次回こそは、歓喜の更新となるように精進いたします。引き続きの応援、よろしくお願いいたします~!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
おまけ・・・
昨日、怪獣兄のビデオを撮ろうとスキー場へ行った。
昼食後に一緒に滑る約束をして彼は去っていった。
待てど暮らせど彼はやってこない。しかも、集合時刻の1時に後5分。
集合にさえ、間に合わないかも!!
怒りのボルテージ急上昇!!
そんなときに、昼滑りをしていた子が怪獣兄のヘルメットとゴーグルを持って
「リフトから子供が落ちた!コレ!」
まわりは当然大騒ぎ。
こっちも勝手に大騒ぎ。
兄のヘルメットだ!紫の!
しかも、聞けば圧雪に6mの高さから落下したとの事。
兄は私が見のがした隙にリフトで私を探しに出たかもしれない!!
レスキューのスノーモービルにボート型のそり(搬送用)で毛布にくるまれた子が
積まれてゆっくり坂を3人で支えながら滑って下りてきた。
安否は??
兄なのか??
高まる不安。
スナックハウスに搬送されてきた。私は気になったので
餃子とスープとおにぎりを注文して、事の次第を見守る体制を作った。
子供の声が聞こえてきた。か細い。近くで顔を見た。
兄よりもずいぶん小柄な子だった。
あのヘルメットとゴーグルは別人のものだったわけだ。
不謹慎だけど、ほっとしたわ。
その子はお母さんがいないのを不安がるが、お母さんは下界の病院へ直行することになった様子。
しかも、お腹と背中に痛みが強い・・・
これは大変だ!!どうか軽症で・・・
願いながら餃子とおむすびを食べ終わった。
すると、救急車が到着。
状況を無駄なく尋ねると即座に
「全身を固定して搬送します。15分ほどかかります。」
ひょえーー!!全身固定なんてするんだー!!
驚きながらも手際よく先生と救急隊が動いていた。
さすが、救急法の心得もあるんだろうなあ・・・この先生方。
クッションなんかも上手に使って、本当に全身固定される姿が痛々しい。
まだ、小さな子なんだけど。
今日、兄にその後をたずねると
歯がとれたそうだ。(へ?歯ですか?)
しかも、乳歯の抜けかけ。(そ、それだけだったの?)
とりあえず、病院で検査入院はしているらしいので、詳細はわからないが、
危険と隣り合わせの習い事だよなあ・・・て思った。
怪獣兄も、気をつけて欲しいなあ。
■■■■■■■■■■■■■■■
えりりんのBLOGランキング→

↑↑↑
怪獣兄もがんばってます。よろしく

↓↓↓
Blogger!えりりんのブログ検索←

■■■■■■■■■■■■■■■いつもポチリありがとね。

*今日の怪獣語録*

そうそう。君に足りないのはハングリー精神だわさ。呪文だと思って、心で唱えながら検定を受けなさい。(鬼母)