巣篭もりメニュー【全粒粉スフレパンケーキ】
今朝の横浜は雪が降っています❄︎
家にある材料でスフレパンケーキを作りました。
材料は小麦粉と卵、牛乳か豆乳でOK
ホットケーキミックスが無くても、自分でフワフワのパンケーキが簡単に出来きました。
ホットプレートなどがあれば、何枚も同時に出来ますよ。
<材料>(直径12㎝1枚 1人分)
薄力粉(今回は全粒粉)・・50g
卵 ・・ 1個
砂糖(今回はラカント ) ・・ 小さじ1
豆乳 ・・ 50g
米油 ・・ 小さじ1
作り方
1ボウルを2個用意します。
卵を卵黄、卵白に分けてそれぞれのボウルに入れておきます。
2卵黄は解いておき、豆乳、薄力粉、砂糖を加えて混ぜます。
3卵白をハンドミキサーでツノが立つくらいまで泡だてます。
42と3を合わせて混ぜます。
5温めておいたフライパンに油を熱して、濡れ布巾の上で一度冷やしてから、
再び火にかけて4を流し入れます。
再び火にかけて4を流し入れます。
この時ごく弱火にして蓋をして焼いていきます。
火が強いと片面が真っ黒になってしまうので、注意です。
蓋をする理由は、蓋をしないと流した生地の表面がなかなか
乾かないので、ひっくり返せずに待っていると底面の方が焦げてしまいます。
フライパンのサイズの蓋がない場合はアルミをかぶせるだけでも良いかもしれません。
パンケーキを焼くだけでも、なかなか綺麗に焼けない悩みがあると思いますが、
焦って焼くと大抵焦げるので、時間がある今挑戦して上手くなるチャンスかな。
焦って焼くと大抵焦げるので、時間がある今挑戦して上手くなるチャンスかな。
最近薄力粉を全粒粉で作っています。全粒粉ですと血糖値の上がり方がなだらかで、ビタミン、
ミネラルが豊富です。
ミネラルが豊富です。
全粒粉の場合、小麦の皮も食べるので、無農薬の全粒粉を使った方が良いですよ。
作ってみてくださいねー。
メイプルシロップ、リコッタチーズ、愛媛のドライみかんと一緒に。