餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

時効

2007-11-24 23:44:04 | 川魚
川魚の水槽やはり泡が浮く。取り替えるには早めだけどフィルターを交換することに。
すると何やらふわふわしたタンパク質のような塊が…誰か死んでいません?
エビが1匹少ないかも。もう身元がわからない。こうなると完全犯罪よね。


吉日

2007-11-24 00:35:39 | 本と雑誌
出かけようとすると電話が。回線使用量がセットでお得になりました、という電話。はいはいじゃあお願いします、と言ってその後確認の電話を聞いたら別会社。慌てて断りました。最初にちゃんと社名言いなさいって某バンク。
おかげでぎりぎりに駆け付けました。横溝正史先生生誕地碑建立3周年記念イベント。横溝正史自選集に関わった方のお話でした。楽しい。横溝正史は富士山だ。高いのは誰でも知っている。でも知っているのは雪をいただいた頂上付近だけで、登る人も5合目まではバスで行く。裾野を知る人は少ない、とか。悪魔の手毬唄が連載中にもかかわらずぼろくそに言われていて、例えあれが最後に綺麗に収束したところで駄作には違いないとか。誰ですか、言ったの。
頂上すら全部読んでいない私としては行くの場違いかなと心配していたのですが、場違いなりに楽しめました。最後のプレゼントの犯人当てのふるいで最初の6人に残れました。全7巻の全集、ジャンケンで勝った人から一冊ずつ。「悪魔の手毬唄」をもらいました。嬉しい。で残ったのは「八つ墓村」。出した人が驚いていました。「八つ墓村」が一番不人気だ、角川では一番売れているのに。「八つ墓村」は残りの正解者にジャンケンでもらわれて行きました。
プンプンしながら行ったけど今日の終止は補ってあり余るほどいい日です。現金だ。