西洋の絵画と浮世絵は見方が違うようです。今でこそ額に飾ったりしますが浮世絵は手にとって眺めるものでした。西洋の絵画は離れて眺めるものなので構図が重視されます。浮世絵は近づいて見るので遠近感は重視されません。着物の柄や鬢の際、米粒のような歯の並びなど細かいところをあれこれ見て行くのが楽しいのです。
秋山あゆ子さんの絵本の新作が出ていました。「みつばちみつひめ てんやわんやおてつだいの巻」昆虫の江戸もの。今回はみつばちお姫さまバージョンです。この方の絵本は細かいところがとにかく楽しい。城の備品がとにかく六角形。プール(?)も畑も六角形。みつひめさま、六角形の壺を作ろうとして五角形になっていました。●角形のコーヒーカップとかどうでしょう。
みつをあつめろ おしろにいっぱいに
はちのす はちのす はちのすじょう
かしこい みつばち はたらきものだ
ハニカム ハニカム ろっかくけい
頭の中でリフレインしています。
秋山あゆ子さんの絵本の新作が出ていました。「みつばちみつひめ てんやわんやおてつだいの巻」昆虫の江戸もの。今回はみつばちお姫さまバージョンです。この方の絵本は細かいところがとにかく楽しい。城の備品がとにかく六角形。プール(?)も畑も六角形。みつひめさま、六角形の壺を作ろうとして五角形になっていました。●角形のコーヒーカップとかどうでしょう。
みつをあつめろ おしろにいっぱいに
はちのす はちのす はちのすじょう
かしこい みつばち はたらきものだ
ハニカム ハニカム ろっかくけい
頭の中でリフレインしています。