餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

因縁を果たしに来た

2013-11-23 23:51:24 | 旅行記
岡山日帰り、「横溝正史の世界 -金田一耕助・生誕100年-展」に行き、真備町の「本陣殺人事件」のウォーキングに行って来ました。
今日は真備町で「1000人の金田一耕助」のイベントがありました。JR清音から井原鉄道川辺宿までのコースで12時半に清音出発。団体と一緒になると動きづらいだろうから先に回ろうと計画。岡山の吉備路文学館開館前に着いて庭を見ていたら時間前なのに係の人が入れてくれました。ありがとうございます。貴重に資料がいっぱいなのに、ゆっくり読んでいたら時間がかかるの早めに見て回ります。じっくり読めるような時間を作らないとだめね。金田一耕助が徐々に現れます。コース一緒ね。
岡山駅に戻りお弁当を買い、伯備線で清音へ。1時間前なのに金田一耕助がわらわら。面白い。途中の川原でお弁当を食べ、あちこちと奄チていたら濃茶の祠のところで団体とすれ違いました。迫力あります。黒い着物集団にスケキヨさんのマスクが白く光っていました。地元の人がサブライズでお芝居をしていました。これは参加してみたいです。コートと帽子はわかるけど古い皮の鞄なんてどこで調達したの。皆さん凝っています。さきに進み、おりんさんの像のところで思わず「おりんでございます」と呟いたら後ろのおじさんに笑われました。一体感が良いです。今日はこの辺どこもかしこも金田一ファンでいっぱいなのね。
団体の先に回っていたのであちこちで団体を待つ準備の人に会います。今回は500人とどこかで聞きました。あと500人は増やせるのね。
川辺宿駅りホームで日が沈むのを見ました。楽しい1日です、それにしてもよく歩いた。明日へろへろね。