餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

これは体の中の暴力

2015-06-13 23:37:10 | 映画
映画「トイレのピエタ」を見て来ました。
予告編を見た時からすごく気になってはいたのですが。金魚飼いなら一度はしてみたいシチュエーションがあったので。ただこの辺の映画は暴力的な血みどろなのが多いよなと躊躇。ただポスターに手塚治虫原案とあったのと、若者のがんの話だと聞いたので見に行くことに。…血みどろより痛そうな映画ではありました。子供たちの診断がホラーの域です。考えると怖いよ。何で知っているの。
見ながら手塚治虫展でそれらしいメモを見たことあるのに気づきました。トイレに消えた、みたいな文章だったような記憶が。違ったのかな。杉咲さんのまっすぐさとリリーさんの飄々さが救いです。
石井先生が神戸に来られるというので少しだけ会いに行って来ました。帰りに久しぶりに元町高架下を通ると爬虫類陶器展という変なギャラリーが。どちらかというと両生類の方が好みかなと思いつつ入ってみました。トカゲと亀と蛇でしたね。でもちょっとだけサンショウウオが。お皿で、皿マンダー。なんじゃそれは。1枚買ってみました。いらっしゃい、サラちゃん。
市井豊「聴き屋の芸術学部祭」読了。
聞き上手の主人公が色々事件に巻き込まれ推理するシリーズです。殺人あり日常の謎あり。結構好みかも。