神戸鉄道大好き会編著「阪神国道電車 1975年廃止 その昭和浪漫を求めて」読了。
神戸大阪間には現在JR阪急阪神と3路線ありますが、40年前までは路面電車も走っていたそうです。それが阪神国道電車、阪神電鉄の併用軌道線です。最初に阪神電鉄の路面電車が走ったのは大阪市内、野田から天神橋筋まで。阪神はみずからの費用で道路を新設し、中央に複線の併用軌道を敷設、両側を一般道路として開放。すごいです、路面電車を敷くために道路作ったって…、でも後に交通量が多くなって路面電車が廃止になるってなんかひどいです。これは在りし日の電車や街の写真とともに、残っていた車両79号の保存につとめた電車好きのおじさんたちの話です。
路面電車が走るような街は田舎だと言われたけど、路面電車も走れない街の方が麻痺していると思うんですけど。そういえばシムシティで道路を広くしろと市民から文句を言われ、道路をなくして全部線路にしたことが・・・今流行のLRTよね(流行っているの?)。
神戸大阪間には現在JR阪急阪神と3路線ありますが、40年前までは路面電車も走っていたそうです。それが阪神国道電車、阪神電鉄の併用軌道線です。最初に阪神電鉄の路面電車が走ったのは大阪市内、野田から天神橋筋まで。阪神はみずからの費用で道路を新設し、中央に複線の併用軌道を敷設、両側を一般道路として開放。すごいです、路面電車を敷くために道路作ったって…、でも後に交通量が多くなって路面電車が廃止になるってなんかひどいです。これは在りし日の電車や街の写真とともに、残っていた車両79号の保存につとめた電車好きのおじさんたちの話です。
路面電車が走るような街は田舎だと言われたけど、路面電車も走れない街の方が麻痺していると思うんですけど。そういえばシムシティで道路を広くしろと市民から文句を言われ、道路をなくして全部線路にしたことが・・・今流行のLRTよね(流行っているの?)。