餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

タイムカプセルかな

2016-08-07 22:53:43 | アート・文化
路上運転の長めのと車庫入れの練習をして一応ペーパードライバー講習を終えました。まだまだ不安はあるけど、もうしてみるしかないなと。
「始皇帝と大兵馬俑」に行って来ました。こういうリアリズムって好きです。仏像とか木目が出ていたほうが落ち着いていて好きですが、当時の色を再現したらとんでもなく派手なんですよね。作られたギリシャ文明として、ギリシャ彫刻も本来は色があったのに、発掘した人が汚いと全部真っ白に磨いてしまったとか。で、白亜のギリシャのイメージが刷り込まれたと。今日見ていて兵馬俑にも色があったとあってびっくり。ずっと土に埋もれていたので焦げ茶ですが、地下のあの集団フルカラーだったみたいです。何か嫌ですよ。色のない方がかっこいいよ。でもそうかといって削り取るのもあんまりだし。残ったのは残しておきましょう。本当にこれを作った人々はどこに行ったんでしょう。文化が切り替わっているような気がします。