睡蓮の鉢にうっすら油膜のような物が。まあいいか。水が安定したら大幅水換えを、と覗くと底にメダカの遺体が。ギャー。網ですくい植木鉢に埋めておきました。2匹だけだよね。ドキドキ。とりあえず水換え用の水がないのでカルキを抜いた水を足しておきました。餌が多すぎたのか、アンモニア分解菌が働いていないのか、足した水に何か混じっていたのか。とりあえずご飯抜きね。
平野恵理子「きょうはなにして遊ぶ? 季節のこよみ」読了。
ようやく1冊読めました。一年間季節にちなんだ行事や遊びを分かりやすく紹介した本です。五月は端午の節句や新茶、シャボン玉遊びなどが載っていました。シャボン玉って春の季語なのね。でも春は空気が乾燥しているし風が強いので一番シャボン玉遊びにいい夏のページで紹介してありました。新茶に和菓子、いいよね(そっちか)。
平野恵理子「きょうはなにして遊ぶ? 季節のこよみ」読了。
ようやく1冊読めました。一年間季節にちなんだ行事や遊びを分かりやすく紹介した本です。五月は端午の節句や新茶、シャボン玉遊びなどが載っていました。シャボン玉って春の季語なのね。でも春は空気が乾燥しているし風が強いので一番シャボン玉遊びにいい夏のページで紹介してありました。新茶に和菓子、いいよね(そっちか)。