餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

冬の間に一回りって

2016-03-14 23:54:49 | 川魚
やはりまだ寒いのかな。赤虫をあげたら暴れまくって食べるアカザがしばらく無反応でした。だいぶん待ってからおおーっとバタバタ。スジシマの方が早く気づいていました。ムギツクは冬の間にまた大きくなったのかな。土管から出づらそうでした。水槽もだいぶん藻で曇っているし、そろそろ掃除しないとと思いつつダラダラ。そのうちね。

右も左も真っ暗闇…

2016-03-13 22:22:32 | 日記・エッセイ・コラム
いつも地下道を通っていたけどおとといコンビニ寄ろうと外を歩いていたら、商店街を抜けた途端下方視野に黒い点々が。わっ、飛蚊症だ。放っておいてもいいのかと思いつつ急に出たので今日眼科に。しまった、今は花粉症か。混んでいるよ。待っていると色んな人が呼ばれていきます。
「アベさーん、アベヒロシさーん」
どんな人が来るかなと思ったら厚い眼鏡の時計屋のおじさんみたいな人が通りました。
「ツルタさーん、ツルタコウジさーん」
古い奴だとお思いでしょうが…。姿は見られなかったです。しかしずっと待っているうちに時計屋さんは何度も見ました。芸能づいている日なのね。
結局普通の飛蚊症でした。普通の老化による、ね。しくしく。
火村英夫の推理、どうするつもりなんでしょう?いや、ここで言われても。

秘伝超絶激辛香辛料

2016-03-12 23:26:02 | アニメ・コミック・ゲーム
「海とドリトル」が最終巻でした。海洋生物学というのが面白いかったのに。バイオロギングの研究で最初の巻で八木アンテナかついで歩いているのが、アマチュア無線でするフォックスハンティングみたいだなと。狐が鯨に変わるわけですか。海洋生物の研究で山登りがいるというのが意外でよいです。研究者は楽しそうだけど船に何時間もは無理。研究者にはなれそうにありません。いやその前に頭脳がないぞ。

アスリートなのよね

2016-03-11 23:56:33 | 映画
映画「Maiko ふたたびの白鳥」を見て来ました。
金スマで見ていたのでだいたい話は知っていましたが、お母さんカッコいい。バリバリ大阪のおばさんですが。麻衣子さんももちろんカッコいいです。32回転出来た時はこっちもほっ。ブラックスワンはカッコいいよね。バレエボーイズにも出ていたけどオスロ新国立オペラハウスが綺麗。でも合間に出ていた中之島バラ園に癒されました。ああ中之島だ。心のふるさとかっ。

ドタドタとバクバク

2016-03-10 23:56:11 | 日記・エッセイ・コラム
郵便振込があったけど郵便局の振込関係の窓口って早く閉まるのをお昼休みに思い出して急ぎました。窓口に行くとATMでした方が安くなりますよと。じゃあしてみようとATMに並びます。しかしATMなら終わってからでも間に合うとその時出ればよかった。うまく行かなくて困ったけどお金が戻らない。機械が止まるのを待って取り消しにし走って戻りました。慣れないことを時間ギリギリにしてはいけないです。久々に走りました。ゼイゼイです。心臓に悪いわ。