![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a3/73a6093eda6c28fd0cbb6f1967a779d4.jpg)
藪塚温泉「ホテルふせじま」
新たな地底人による地球侵略が頻発する一方、静かに地底に消え行く地底人もまた少なからず。
そんな消え行く地底人たちのかつての雄姿に乾杯!
JR駅で見つけた「ぐぐっとぐんま」のパンフ。
ついてる割引優待券に草津や万座・四万などの有名温泉地とならんで「やぶ塚温泉 ホテルふせじま」が掲載されていた。
ものは試しと「やぶ塚温泉」に行ってきた。
「ホテルふせじま」はご覧のような近代的なホテル。
玄関には日帰り入浴の案内板がでているので、気軽に立ち寄り入浴ができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/8b0cab7273cc69fa4eb6f5d7590a4a7f.jpg)
割引優待券を繰り出し、1100円のところをレンタルタオル付きで890円に。
浴場はエレベーターであがった6階。
男女ともそれぞれ2ヶ所ある。建物の造りから本館と増床した新館になるのでしょうか。
まずは奥にある内湯のみの浴場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/fa1f00f2edd9ceb1001eb200e75f8638.jpg)
こじんまりとした浴室で溢れ出しのない寸止めの循環湯。
もちろん衛生管理はバッチリの湯だ。
入浴もそこそこにし、いったん服を着て手前の新館の浴場へ移動。
こちらは露天風呂付きの豪華なもの。
まずは露天へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/39/c605a37ccc0a407f14f12a953b8ee18e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/502ef31584a36bb2ac8d756081dad24d.jpg)
ザコザコの溢れ出し状態で、細かい気泡のようなものまで漂っていて、ちょっとビックリ。
重くてpH8.6ほどのにゅるにゅる感はないものの、トロリとした肌触りとコケのような臭いはメタけい酸79.0mgが効いているからか。
こりゃ~タマランチと長湯モード。
火照る体に吹き抜ける寒風が気持ちいい。
内湯は外に向かって座湯と寝湯を設置したリラックス仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/8ea29ea326d8bb3a40eed1f59528e68b.jpg)
浴槽内の吹き出しが強く落ち着かないのと、サウナもあったのに水風呂がないのが残念。
もう一度露天へと出てみると、溢れ出しがおさまって寸止め状態になっていた。
さっきのはショータイムだったのか、むむむ。
厳理水 メタケイ酸、炭酸水素無ナトリウム含有
16.5℃ pH8.6 成分総計0.50082g/Kg 分析年月日平成1年9月26日
群馬県太田市藪塚町162
TEL 0277-78-XXXX
2013年1月の入浴メモより
2022年11月1日より休業中
新たな地底人による地球侵略が頻発する一方、静かに地底に消え行く地底人もまた少なからず。
そんな消え行く地底人たちのかつての雄姿に乾杯!
JR駅で見つけた「ぐぐっとぐんま」のパンフ。
ついてる割引優待券に草津や万座・四万などの有名温泉地とならんで「やぶ塚温泉 ホテルふせじま」が掲載されていた。
ものは試しと「やぶ塚温泉」に行ってきた。
「ホテルふせじま」はご覧のような近代的なホテル。
玄関には日帰り入浴の案内板がでているので、気軽に立ち寄り入浴ができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/8b0cab7273cc69fa4eb6f5d7590a4a7f.jpg)
割引優待券を繰り出し、1100円のところをレンタルタオル付きで890円に。
浴場はエレベーターであがった6階。
男女ともそれぞれ2ヶ所ある。建物の造りから本館と増床した新館になるのでしょうか。
まずは奥にある内湯のみの浴場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/fa1f00f2edd9ceb1001eb200e75f8638.jpg)
こじんまりとした浴室で溢れ出しのない寸止めの循環湯。
もちろん衛生管理はバッチリの湯だ。
入浴もそこそこにし、いったん服を着て手前の新館の浴場へ移動。
こちらは露天風呂付きの豪華なもの。
まずは露天へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/39/c605a37ccc0a407f14f12a953b8ee18e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/25/502ef31584a36bb2ac8d756081dad24d.jpg)
ザコザコの溢れ出し状態で、細かい気泡のようなものまで漂っていて、ちょっとビックリ。
重くてpH8.6ほどのにゅるにゅる感はないものの、トロリとした肌触りとコケのような臭いはメタけい酸79.0mgが効いているからか。
こりゃ~タマランチと長湯モード。
火照る体に吹き抜ける寒風が気持ちいい。
内湯は外に向かって座湯と寝湯を設置したリラックス仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/8ea29ea326d8bb3a40eed1f59528e68b.jpg)
浴槽内の吹き出しが強く落ち着かないのと、サウナもあったのに水風呂がないのが残念。
もう一度露天へと出てみると、溢れ出しがおさまって寸止め状態になっていた。
さっきのはショータイムだったのか、むむむ。
厳理水 メタケイ酸、炭酸水素無ナトリウム含有
16.5℃ pH8.6 成分総計0.50082g/Kg 分析年月日平成1年9月26日
群馬県太田市藪塚町162
TEL 0277-78-XXXX
2013年1月の入浴メモより
2022年11月1日より休業中