まめ家

はたけのこと、いえのこと、じぶんのこと。

アドバイスを受けて。

2013-11-13 00:34:26 | バゲ修行
らでぃか粉を封印してのバゲ修行、まだまだ続いています。

なぜらでぃか粉を封印?とお思いでしょうが、まずは、『レシピ通りにやって成功しないことには、いつまでたってもわかんないままでしょ!』ってことでね。

ちょっとずつ改善の兆しありかも?と思っていても、一人じゃわかんないなって思っていたら、アドバイスを頂きました。

『クラムがパンなのは、捏ねすぎか、過発酵か、加水が低いか。』

『焦げ防止に手づくりのトンネルを作って、途中で被せる。』

『銅板がないなら、熱電動率を上げるのに、ピザストーンの上にアルミホイルを敷く。』

など、細やかなアドバイスをくれました。
自分では気づかないことが沢山。ありがとう m(_ _)m


早速焼いてみました。

リスド 65g
塩 1.2g
サフ 0.5g
水 46.8g (68%~72%に改善1)

2次発酵をとりすぎないように、きっちり30分。

オーブンの棚?は下段にコの字にして真ん真ん中にセット。(改善2)

棚?の上にピザストーンを置いて、その上にアルミホイルを敷いて。(改善3)

牛乳パックがなかったので、今回は途中でホイルをフワッと被せて。(改善4)

いつもより、いい色。

まだパンだな。でも、ちょっとだけ気泡が、上に行きたがってるみたい。




一番上の写真、閉じ始め(右側)の脇が爆発してますね。

爆発って?
と思ってたら、またまたアドバイス。
こちらをご覧あれ!』って。

当てはまるの、結構あります。

今度は、これらを参考に更なる改善を目指します。