みなさんこんばんは。
『デロンギコンベクションオーブンで、ミニバゲットを焼くぞ。』
の時間です。
今日は、小麦粉の梱包などをやっていて、バゲ修業はお休み。
昨日作ったバゲのお話です。
前回、最後の最後で落下という失態をお見せしてしまいましたが、速攻で、段ボールスリップピールを補強し、次の課題に取り組んでいます。
1次発酵の見極め。
この前、『発酵の見極めが分からないんです。』と書いたところ、
『1次発酵が足りない。
冷蔵庫入れるタイミングが、早すぎます。』って教えてくれました。
『1次発酵の生地はデローンと広がるまで。』
今日は、待ってみます。
リスドォル 65g
塩 1.2g
サフ 0.5g
水 48.7g (75%)
イーストを1gに増やしてみない?というアドバイスもいただきましたが、今日は、発酵時間を長めにすることで、デローンをめざします。
この日は、ちよっと用足しにいかないといけなかったので、温度は低めで発開始です。
発砲スチロールの中、22℃ 3時間
" 30℃ 1時間


こちらいつもよりもずーーっと発酵してます。
表面には、薄っすらじゃなく、ボコボコっと見えてます。
デローンには早いけど、ボコっとはいきすぎてる?
ここで冷蔵庫にいれました。
1時間後。

成形します。
四角になんとかできるようになったのですが、厚さを均一にするのって、難しい。
真ん中が薄くて、はじが厚い。
均一にできたら、まっすぐで太さも揃ったバケが焼けるのだろうな。
クープは、7cm×4本
焼成。
ココット➕熱湯、OK.
250℃ 7分
230℃ 12分
素早く生地を入れることが出来て、ホッとしてたら、??いつも音違う。
あ、コンベクションのまま、ファン回ってる!
1分ほどでしたが、残念です。
オーブンの前で、『頑張れ~、みんな応援してくれてるよ~。開け~。盛り上がれ~。』と、念じるわたし。

おー!いつもよりもっこり、ころん♪



やっぱり、均一に伸ばせてないから、くびれるんだな。

でもでも、だんだん、近づいてるね。
よし、やるぞー。
みんな、ありがとう。
『デロンギコンベクションオーブンで、ミニバゲットを焼くぞ。』
の時間です。
今日は、小麦粉の梱包などをやっていて、バゲ修業はお休み。
昨日作ったバゲのお話です。
前回、最後の最後で落下という失態をお見せしてしまいましたが、速攻で、段ボールスリップピールを補強し、次の課題に取り組んでいます。
1次発酵の見極め。
この前、『発酵の見極めが分からないんです。』と書いたところ、
『1次発酵が足りない。
冷蔵庫入れるタイミングが、早すぎます。』って教えてくれました。
『1次発酵の生地はデローンと広がるまで。』
今日は、待ってみます。
リスドォル 65g
塩 1.2g
サフ 0.5g
水 48.7g (75%)
イーストを1gに増やしてみない?というアドバイスもいただきましたが、今日は、発酵時間を長めにすることで、デローンをめざします。
この日は、ちよっと用足しにいかないといけなかったので、温度は低めで発開始です。
発砲スチロールの中、22℃ 3時間
" 30℃ 1時間


こちらいつもよりもずーーっと発酵してます。
表面には、薄っすらじゃなく、ボコボコっと見えてます。
デローンには早いけど、ボコっとはいきすぎてる?
ここで冷蔵庫にいれました。
1時間後。

成形します。
四角になんとかできるようになったのですが、厚さを均一にするのって、難しい。
真ん中が薄くて、はじが厚い。
均一にできたら、まっすぐで太さも揃ったバケが焼けるのだろうな。
クープは、7cm×4本
焼成。
ココット➕熱湯、OK.
250℃ 7分
230℃ 12分
素早く生地を入れることが出来て、ホッとしてたら、??いつも音違う。
あ、コンベクションのまま、ファン回ってる!
1分ほどでしたが、残念です。
オーブンの前で、『頑張れ~、みんな応援してくれてるよ~。開け~。盛り上がれ~。』と、念じるわたし。

おー!いつもよりもっこり、ころん♪





でもでも、だんだん、近づいてるね。
よし、やるぞー。
みんな、ありがとう。