鉄道コレクションのNゲージ化 - 鉄コレ 西武線

2008-07-26 22:27:49 | 鉄コレ・ジオコレ・バスコレなど

無動力化のまま、しばらく放置されていた鉄コレ第7弾、西武線クハ1472クモハ471ですが、本線出場させるべく、Nゲージ化用パーツを購入しました。

トレーラ2両分のパーツセットとしてTT-03TT-04が用意されています。前者はカプラー類が黒色で、後者のそれはグレーです。西武線はグレーなのでTT-04を購入しました。中には、「おもり」2枚と、鉄製車輪が2両分、それとアーノルドカプラーです。

トレーラのクハ1472ですが、プラ車輪をはずして鉄製車輪に換装し、アーノルドカプラーを取り付ければ完成です。5分もあれば終わります。


換装した鉄製車輪とカプラー

次はM車のクモハ471です。TM-09は、箱から出せば、そのまま走らせることが出来る状態ですが、長さが各種ある鉄コレに対応するため、調整用パーツを付けます。また、台車の「枠」を取り付け、さらに床下機器を鉄コレ本体から取り外し、TM-09に付け替える必要があります。違和感がありますが、取り付けてみると結構良い感じに仕上がります。


枠を取り付けた台車         床下機器を取り付ける穴

鉄コレ用なので、室内にまでモータがせり出していますので、鉄コレに付属していた室内シートは取り付けられません。使えないのがちょっと残念です。


床下と残存下回り

カプラーもT車同様にそのまま取り付けてみましたが、連結間隔が狭くなってしまい、弊社線の最小曲線(TOMIX  C243)の通過がギリギリになってしまいました。そこで、カプラーを台車へ取り付ける際に付属していたカプラースペーサーを付けました。やや連結間隔が広がりましたが、余裕を持って C243を通過しています。また、鉄コレオリジナルの状態より狭まっています(下右図参照)。


カプラースペーサーを組み込んだ状態   オリジナル連結間隔

実際にC243を通過している状態です。

走り具合ですが、鉄コレらしい走行感です。スローは苦手のようですが、いきなり走り出すことはなく、特に目立った不満はありません。

長編成ものをついつい走らせてしまいますが、こういったのんびりとした車両も味わいがあって楽しいものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏休み 海水浴臨時列車 - KATO | トップ | 小型駅を作ってみました - ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

鉄コレ・ジオコレ・バスコレなど」カテゴリの最新記事