浜松町と国際展示場を結ぶ都バス「虹01系統」が4月で廃止に???
新橋からの「ゆ△か▽め」がどうも好きになれず、お台場へ行くときはよく利用する都バスだけに、もし本当ならとても残念です。
浜松町バスターミナルから、レインボーブリッジを渡橋する際、東京湾が一望できますし、運が良いと宿敵(?!)「△り▽も△」との デッドヒート 併走も味わえます。島内ではぐるりと「お台場めぐり」が楽しめ、道路一面に溢れる大型トラックに囲まれながら、TOKYOの物流最前線を目の当たりに出来る路線です。
国際展示場・ビッグサイトまで鉄道と比較すると時間がかかりますが、車内に差し込む日差しの下で、のんびりとガタガタ揺られながら、気持ちよくウトウトできる「バスの旅」も魅力の一つです。
浜松町から某テレビ局までは乗車率も結構高く、下手すると着席できず、浜松町で一台見送ることもあったように思えたのですが・・・東京都交通局のHPにはまだ情報が見当たりません。是非、これからも走り続けて欲しいものです。
KATOのクモヤ90を予約しました。M車とT車どちらにするか迷いましたが、熟慮の末、T車にしました。単機自走できるM車の方が、実用的・現実的かと思われますが、必要になったら下回りだけ別途購入すれば良いと考え、今回はT車にしました。まあ、両方買えば良いのでしょうが・・・
発売が楽しみです。
関連記事
・モヤモヤクモヤ - KATO
簡単にKATO 丸ノ内線 02系を点描してみました。
ボディは簡単に外すことができます。
中間車4両は、下回りを含め、ほぼ同じような作りになっています。
しかし、細部の作り込みが見て取れます。
手持ちの銀座線01系と比較しながら、少し走らせてみました。銀座線は入線してしばらく立つので、ある程度経年・不利もあろうかと思われますが、01系より明らかにモータ音は(今のところ)静かです。丸ノ内線も走らせているうちにモータ音が大きくなってくるかもしれません。
まあ、実際の銀座線が「静か」というのも、ちょっと違和感がありますので、模型も騒々しくてちょうど良いのでしょう。
丸ノ内線が模型化されるなんて・・・良い時代ですね。
関連記事
・丸ノ内線 02系 入線 (速報) - KATO
KATO 丸ノ内線 02系
所用で「遠征」しておりましたが、帰宅するとKATO 東京メトロ丸ノ内線 02系が入線してきました。お恥ずかしながら、発売日をすっかり忘れていたので、宅配便が届いたときの嬉しさ倍増です。
さて、早速開封してみましたが、光り輝く銀色の車体に、「丸ノ内レッド」の帯塗装も繊細に表現されています。付属品は「行き先サボ」だけなので、少々物足りなさを感じますが、KATO流のサービスなのでしょう。
付属パーツ 池袋行きのサボ
ちょっと銀座線と並べてみましたが、02系は意外と丸みを帯びていること、銀座線01系よりも全長が長いことに今更ながら気がつきました。模型ならではの発見でしょうか。ちなみに、両車は連結できます、。
銀座線01系と丸ノ内線02系との比較
まだ走行させておらず、詳細についても後日報告する予定ですが、ファーストインプレッションとしては - 「営団(メトロ)好き」ということを除いたとしても - 間違いなく「心躍るモデル」の一つかと思われます。
関連記事
・丸ノ内線 02系 点描 - KATO
久しぶりに模型店をぶらり。お目当ては再生産されたKATOのEF66後期型ブルートレイン牽引機です。この機関車については、何度もブログで「愚痴った」ことがありますが、しばらく再生産がなかったので、なかなか「買い換え」ができませんでした。
KATO EF66後期型ブルートレイン牽引機(前回品)
いざ、再生産品を目の当たりにしましたが、色々迷った挙げ句、結局手ぶらで帰ってきました。
この機関車は、入線時からどうもギクシャクとした走りで、何度も車体を外して、下回りをいじくり回し、集電板を折ったり曲げたり、試行錯誤を重ねながら、最終的に台車ボックスをセロファンテープで固定したら、なぜかスムーズに走るようになりました。
下回りの様子
思い入れのある古参の機関車だけに、後期型ブルートレイン牽引機はこれ一台にしようとかと。
しかし、万が一を考えて、もう一台予備車があってもいいかな・・・実はまだ迷っています。