.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/d6ff3fdbee16af8bb4203d3c7e34633d.jpg)
そういえばと思い、押入をガサガサしてみたら、案の定出てきました。岡田監督が宙に舞っているパッケージの優勝記念はがきセットです。2005年にリーグ優勝した時、所用で関西へ行った際に郵便局で購入したものです。
優勝記念はがきセット
裏もトラ柄
50円はがきが14枚入っており、その裏面には選手の活躍シーンが印刷されています。
一枚一枚めくってみると、懐かしい顔ぶれが・・・18年前のことですが、当時のことを思い出したりしてみました。
はがきの表面(切手は画像加工済)
はがきの裏面
しかし、今年は38年ぶりの日本一。このブログでは、野球の話題をあまり書かなかったのですが、今回だけは書いてみました。
改めて
阪神タイガース、優勝・日本一おめでとうございます!
早いもので今年もカレンダーの季節となりました。来月は12月3日で、再来月はなんと「お正月の三が日最終日!」・・・年末にかけてこれから慌ただしくなりそうですが管理人のペースは流されることなく、ユックリです。
さてさて、今年も迷わず「栄光の名列車」を購入しました。年内はEF57が小生の部屋を爆走します。例の「おまけ」もついてきましたが、「おまけ」を見逃さないの管理人は、チャッカリです。
2024の表紙
来年のラインナップの一部
今年はこれ以外にも「卓上カレンダー」を購入してみました。通販で購入したので、どのような卓上か届くまでわかりませんでしたが、カレンダーと一緒になっている黒色の厚紙台紙を2つ下の図のように自分で折って自立させる方式でした。
卓上カレンダーと一緒になった厚紙台紙(黒色部)
卓上カレンダーの厚紙台紙を折った様子
初めての購入だったので、小生の折り込みが悪かったのかもしれませんが、立たせようしても、どうも不安定ですぐに倒れてしまいます。これにはちょっと、ガッカリです。
そこへ行くと、小生にとって安心して使える卓上カレンダーといえば、やはり京急でしょうか。毎年使っているので置き場所も決まっており、見慣れたサイズと相まって馴染んでいます。
2024京急の卓上カレンダー
また、併せて壁掛けの京急カレンダーも購入。購入先から京急さんの「おまけ」も届きちょっと、ニッコリです。
京急壁掛けカレンダーの表紙
それにしても来年のカレンダーが4つとなってしまい、果たしてどこに飾るのか?
これには流石の管理人も、ウッカリです。