
この粘土玉・・・
ボウリングの球みたいに、中身が詰まって見えるじゃないですか。

ふふっ・・・
その見立てって、どうかな?
切ってみます。

かぽっ!
ほら、空洞でした〜。
じょうずにつくるもんでしょ、ね、ね。

底に高台を削り出しまして、器のテイを整えます。

キャンディでも入れるか、それとも宝石か。
王さんのホームランボールを入れてもいいかな。
いろいろに使えそうだけど意外と使い道に困る「なんでも入れ」の出来上がり〜。
こういうバカな仕事もまた、陶芸の醍醐味です。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園