Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
4/5宵 火星と月が接近

再びフラワーフェスティバルへ(1)※壁紙サイズ画像あり

2010-04-30 23:56:33 | きまぐれ日記

飽きられつつあるとは思いながら、またこのネタです。

「昭和の日」の4月29日、国営昭和記念公園は今月2度目の無料開放日でした。

午前中はにわか雨などもありましたが、午後からはスッキリ晴れて、絶好の行楽日和。

ということで、フラワーフェスティバルを再び見に行ってしまいました。

2週間以上も間が空くと、桜は当然のことながら完全に葉桜状態で、菜の花も見頃過ぎ。

チューリップも萎れているものが多いものの、遅咲きの品種がいくつか見られました。

これ(↓)はドギツイ赤の「アブハッサン」という品種。

※画像クリックで、壁紙サイズの大きい画像をご覧になれます。

「アイスクリーム」なんていう名のチューリップもありました↓

代りに見頃になっている花としてはこんなの(↓)があります。

これは「リビングストンデージー」という雛菊の一種。

あとシャクナゲも綺麗に咲いてました↓

※画像クリックで、壁紙サイズの大きい画像をご覧になれます。

その他、芝桜やムラサキハナナあたりはまだまだ元気一杯でした。

「国営昭和記念公園・渓流広場」地図


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
キラリ [2010年5月6日 11:11]
こんにちは☆
今は、チューリップの時期でもあるのですね!
今年は何故か桜ばかりに目が行き、次は芝桜が気になっています。
どんなお花も綺麗なのですが~☆
fornax8 [2010年5月6日 17:48]
キラリさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
この公園のチューリップは4月中旬が一番の見頃だったようです。
芝桜はちょうど旬な時期ですが、ここのヤツは小規模でちょっと寂しい感じでした。
次はポピーに期待かなぁ。5月は無料開放日無しというのが残念ですけど・・・