Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
4/5宵 火星と月が接近

7/1未明の火星

2018-07-04 20:10:00 | 惑星

梅雨が明けてから最初の週末は夜も好天に恵まれ、久々に火星を撮影できました↓
火星_20180701_01_54_25.jpg

【火星 2018 7.1未明】
 口径18cm望遠鏡+2.5倍バローレンズ+ADC+冷却CMOSカメラ(ZWO ASI1600MC-cool),
 合成F値=30,約2分間のキャプチャー動画から約7350コマの良像スタック

視直径は随分と大きくなってきたんですが、暗色模様がほとんど見えない状況になってます。
これは全火星規模に広がった砂嵐のせいです。上の方の白いはずの南極冠まで赤茶けて写ってます。
今月末の大接近日を前に、こんな見え方が続いてしまうと魅力激減ですねぇ。
とりあえず、いつもどおりwindy.comによる撮影時間帯の風の状況を記しておきましょう。

-----------------------------------------------------------------------------
13.5km:S  11.9m/s    5500m:SE 6.1m/s    900m:SE 7.5m/s
11.7km:SE13.7m/s    4200m:SE 8.0m/s    750m:SE 7.8m/s
   10km:SE  8.6m/s    3000m:SE 8.4m/s    600m:SE 7.6m/s
 9000m:SE  7.9m/s    2000m:SE 7.2m/s    100m:SE 6,4m/s
 7000m:S    9.1m/s    1500m:SE 8.1m/s     地 表:E   5.6m/s
-----------------------------------------------------------------------------

10km超の高層を除いて10m/s以下と弱めでしたが、像は結構揺らいでました。
落ち着いていたとしても、撮影対象がのっぺらぼう状態じゃ、ありがたみがないかな・・・