1日の晩に超新星残骸をもう一つ撮ってました↓
【Sh2-224】
キヤノンEOS60Da+タカハシε-180EDC,F2.8,ISO3200,NB1フィルター使用,
総露出時間112分(7分×16コマ加算コンポジット),タカハシEM-200Temma2M赤道儀,
口径25mmガイド鏡にて恒星オートガイド,トリミング,山梨県北杜市にて
ぎょしゃ座にある微かな超新星残骸で、1等星カペラの南西約3.5度に位置しています。
先日記事にしたSh2-240よりも淡いようで、2時間近い総露出時間でも太刀打ちできなかった感じ。
画像処理でコントラストを無理矢理上げたせいか、大荒れのイメージになってしまいました。
視直径は小さめなんでモザイク合成は不要ながら、コイツも一晩かけて撮らないとダメかも?