Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
2/9夜 火星と月が大接近

今朝の富士山(2023/11/23)

2023-11-23 10:51:38 | 富士山

早朝は雲隠れに近い状態でしたが、9時頃には雲が切れてきて割とクリアな姿を拝めました。

<今日のアメダス最低気温>
八王子:8.4℃  富士山:-6.5℃ 

昨日の八王子アメダスの最高気温は19.3℃と20℃には達しませんでした。
今日の予想最高気温は22℃となっており、20℃超えとなれば今月9日以来のことになります。


ベランダから流星観測(2023/11/17~20)

2023-11-23 00:05:00 | 天文現象

先週金曜日から今週月曜日にかけて、自宅から流星観測(カメラ任せの自動動画キャプチャー)をしてました。
4晩で70個以上も捉えられ、見映えの比較的イイものをダイジェスト版にまとめたのがコレです。

極大を迎えていたしし座流星群はもちろん、活動期間が長いおうし座流星群のものや、
いわゆる散在流星(群に属さない流星)も相当数捕捉していたようです。
で、特に明るく写ったものを、例によって動画フレームの比較明合成でスチル画像にしたのがこちら。

動画記録時のフレームレートは23fps程度と低めなので、速度の速いしし座群流星は破線状に、
速度の遅いおうし座群流星は点線状になってます。

ちなみに機材はCMOSカメラ+EFーマイクロフォーサーズマウント変換兼0.71倍レデューサー+20mm F1.4 DG HSM Art、
計算上の明るさはF0.99、画角は35mm判換算で焦点距離28mmレンズ相当です。
月が明るい夜は☆撮りに不向きですが、流星は意外と撮れそうなので、楽しみが増えました。