Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
2/9夜 火星と月が大接近

Sh2-2

2023-08-22 12:32:55 | シャープレス天体アルバム

【Sh2-2】
 赤経:17h04m07s 赤緯:-38゚08' 33"
 星座:さそり座
 視直径:60'
 他カタログNo.:RCW 119
 ニックネーム:-
 南中日時(@東京):4月19日03時,6月4日00時,7月19日21時 ※あくまで目安です。


 撮影日時:2023/06/19 21:36
 撮影地:新潟県魚沼市
 撮影機材:キヤノンEOS Ra+タカハシε-180EDC,アイダスNBZフィルター使用,
             タカハシEM-200Temma2M赤道儀,ペンシルボーグ+QHY5LⅡM+StellaShot2により恒星ガイド
 撮影条件:ISO3200,露出7分×10コマ
 画像処理:Digital Photo Professional4にて現像,ステライメージVer.8,PhotoshopCS3にて処理
             トリミングあり
 メモ:さそり座南部の尻尾付近にある淡い散光星雲です。データ上は満月の2倍ほどの広がりがあり、
    かなり大型の星雲ですが、日本では南中高度が低いので、大きめの望遠鏡を使っても眼視での
    確認は困難とみられます。撮影では光害の影響を受けやすく、低空まで暗黒度と透明度の高い
    好条件の夜空でないと綺麗に捉えるのが難しいですが、HⅡ領域であるためHα輝線の波長に
    合わせたバンドパスフィルターを使えば、意外とコントラスト良く描出することができます。
    形に特徴がないので、ニックネーム等は付いていないようです。なお、すぐ傍にある散開星団
    NGC6281(上の画像で左寄りに写っている星団)はたまたま同じ方向に見えているだけで、この
    星雲とは無関係のようです。

 星図:


 AstroArts社ステラナビゲータにて作成



最新の画像もっと見る