Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 12/18 月と火星が接近

ベランダから火球を捉えた!(2024/06/20)

2024-06-20 02:07:51 | 天文現象

20日の0時台後半に火球クラスの明るい流星を捉えました。
その動画(無限ループ再生GIFアニメ化動画)がこちら。


ASI585MC+8mmCマウントレンズ,Gain480,33msec/frame

いつものように自宅ベランダにCMOSカメラ+Cマウントレンズ+三脚をセットし、カメラメーカーである
ZWO社の純正アプリASIMeteorCapの流星自動検出&動画記録機能によって捉えられたものです。
出現時刻は00:39:40頃。自分の目で見てないので光度は不明ですが、マイナス3~4等以上あったかも・・・
で、動画の全フレームを比較明合成して得られたスチル画像がこちら。

途中から爆発的に明るくなったのが確認でき、白飛びしてしまってますが、最後は緑色っぽく写ってます。
今は特に顕著な活動を示す流星群はないので、いわゆる散在流星ってヤツになるでしょうか?
予てよりいつか火球が写ってくれたらイイなぁなんて思っていたら、運良く今夜キャプチャーできました。


今朝の富士山(2024/06/19)

2024-06-19 07:53:00 | 富士山

久々にクリアな姿を拝めました。

<今日のアメダス最低気温>
八王子:14.5℃  富士山:2.0℃ 

昨日は大雨に見舞われ、八王子アメダスでは気温が21.7℃までしか上がらず、少し肌寒い感じでした。
今日は一転して快晴になり、予想最高気温は31℃となっていて、また真夏日になる見込みです。


空中給油機KC-46A Pegasus飛来(2024/06/17)

2024-06-18 00:02:51 | 横田フライトインフォメーション

個人的に見たことのない機体に遭遇。

FR24によると、米空軍の空中給油機KC-46A Pegasusでした。機体記号は18-46053。
沖縄・嘉手納基地から飛んで来たようです。
垂直尾翼に"New Hampshire"の記載があり、調べたら同州内にあるピース空軍州兵基地所属らしいです。
ベースとなっているのはBoeing767ですが、製造は2020年ということで、比較的新しい機体です。
ギリシャ神話に登場する天馬「ペガサス」と名付けられているのがイイですね。
ちなみに同型機は鳥取にある航空自衛隊美保基地にも配備されてるようです。


今朝の富士山(2024/06/17)

2024-06-17 08:25:52 | 富士山

4日ぶりに朝撮りできました。

<今日のアメダス最低気温>
八王子:20.9℃  富士山:-2.3℃ 

八王子アメダスの気温は朝8時の時点で26℃を超えました。
気温上昇ペースが早いので、午前中に真夏日を記録しそうな感じです。
関東内陸部ではまた猛暑日となる所が出てくるかもしれません。


昼下がりの富士山(2024/06/16)

2024-06-16 17:03:50 | 富士山

午後から急速に天気が回復し、姿を現してきたところを撮影。

<今日のアメダス最低/最高気温>
八王子:18.0℃/30.2℃  富士山:2.1℃/5.1℃ 

八王子アメダスの最高気温は今日も30℃超を記録。これで真夏日は3日連続となります。
南関東の週間予報を見ると火・金・土・日に傘マークが付いており、18日に梅雨入りの発表がなければ、
21日以降にずれ込むこともあり得るような気がします。


今夕の富士山(2024/06/15)

2024-06-15 18:27:12 | 富士山

朝から雲隠れ状態でしたが、日没近くになってバックが曇り空ながらスッキリと見えてきました。

<今日のアメダス最低/最高気温>
八王子:18.8℃/31.7℃  富士山:0.8℃/7.8℃ 

今日の八王子アメダスの最高気温は31℃台で、2日連続で真夏日となりました。
遅れている関東の梅雨入りは18日ごろになるとの予想が出てきてますが、どうなりますかねぇ。
一方、沖縄の週間予報を見ると、もうすぐ梅雨が明けそうな雰囲気です。


今日の太陽(2024/06/15)

2024-06-15 11:56:53 | 太陽

11日ぶりに太陽を撮影。


EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!) 

南半球に大きめの黒点群が確認できます。成長すると大規模フレアの発生源になるかもしれません。
一方、北半球は黒点が少なめです。


今夕の富士山(2024/06/14)

2024-06-14 19:25:02 | 富士山

朝に撮れなかったので、今日は夕撮りです。

<今日のアメダス最低/最高気温>
八王子:17.1℃/32.6℃  富士山:-0.7℃/4.7℃ 

八王子アメダスの気温が今年最高の32℃台に達し、今年2度目となる真夏日になりました。
全国では16地点で35℃を超え、猛暑日を記録した所が多発。
梅雨入りが遅れると驚きの暑さになるもんですねぇ。


非冷却CMOSカメラASI585MCでの試写【ディープスカイ撮影編-6】

2024-06-14 08:11:56 | 撮影機材

先週土曜日の未明にCMOSカメラでこの散光星雲を狙ってみました。


【三裂星雲 M20(いて座)】
 ZWO ASI585MC+タカハシε-180EDC,F2.8,Gain300,STARRY NIGHTフィルター,
 総露出時間40分(2分×20フレーム,σクリップ加算平均コンポジット),タカハシEM-200Temma2M赤道儀,
 口径25mmガイド鏡にて恒星オートガイド,静岡県西伊豆町にて

夏の濃い天の川の暗黒帯の中にある知名度の高い天体で、愛称は暗黒星雲で分割されたような姿に由来します。
「パンジー星雲」と呼ばれることもあります。北側には青い反射星雲が広がっていて、色の対比が見事な星雲です。
割と明るいので小型双眼鏡で存在確認できますが、望遠鏡を使っても眼視で色までは感じ取れないのが残念です。

焦点距離500mmの使用鏡筒とフルサイズデジイチの組合せでは、南にある干潟星雲M8まで写野内に収まりますが、
1/1.2型センサー搭載CMOSカメラではM20だけがイイ感じで収まる画角になり、大写しが可能になります。
で、等倍トリミングすると・・・

暗黒帯の割と細部まで描出されたような気がします。でもゲインを上げ過ぎたようで、恒星像が飽和してるのが
いただけませんね。CMOSカメラではむやみに感度を上げて撮るのは避けるべきなのかもしれません。

ところで、季節的に環境温度が上がって、ノイズが一気に増えるかと思ったら意外と大したことは無く、
こういう明るめの被写体なら、別途撮ったダークフレームの減算処理で対応できるレベルでした。
(まだつづく?)


今朝の富士山(2024/06/13)

2024-06-13 10:35:21 | 富士山

昨日より視界が悪く、ちょっと残念な眺めです。

<今日のアメダス最低気温>
八王子:18.1℃  富士山:1.2℃ 

八王子アメダスの昨日の最高気温は29.9℃。記録上は真夏日になりませんでしたが、暑かったです。
都心では30.4℃を記録し、今年初の真夏日となりました。福島・梁川では今年全国初の猛暑日を記録。
富士山アメダスでは昨日の朝4時台からプラスの気温が続いており、雪解けに拍車がかかりそうです。