日中、水を入れたペットボトルをベランダに出してお湯を作っていますが、このペットボトル、とても便利です。軽いし、丈夫だし、密栓できるので横倒しにしても中の液体がこぼれないし。
私が初めてペットボトル飲料を目にしたのは、1.5リットルくらいのジュースだったと思います。一番驚いたのは落としても割れないこと。当時流通していたジュースはガラス瓶か紙パックに入っていて、落とせば必ず中のジュースが漏れてしまいました。それに引き替え、ペットボトルの場合は落としてもボヨヨ~ンと跳ね返るだけでボトルは割れず、中のジュースも無事でした。実際に落としてみて、その丈夫さに感動したりしたものです。 (∂.∂;)ゞ えへ。そのほか、軽いし、栓をすれば横倒しにして冷蔵庫に保管できるし、いいことづくめでした。
その頃、ペットボトルで売られていたのは必ず1.5リットルもの大容量のジュースでした。どうして大型のボトルしか作られていなかったか。当時、そんなことは考えてもみませんでしたが、ペットボトルを製造するには石油資源がたくさん必要なので、小型のペットボトルは作らないことになっていたと後で知りました。
(∂◇∂;) え!? ペットボトルって環境に優しくないの?
その後、ペットボトルは小型飲料にも解禁されました。当時、ペットボトルを小型飲料にも解禁するとペットボトルの使用がどんどん拡大し、資源を浪費することになると反対意見も出されましたが、結局解禁され、今ではほとんどの飲料がペットボトルで供給されるようになっています。
ペットボトルに囲まれた生活が当たり前になり、先日の神戸旅行でもペットボトル飲料を何本も買いましたが、500mlのペットボトルが私たちの手に届くまでに、その容積の半分 (250ml) 近い石油が消費されてるんだそうです。
(∂◇∂;) え!? そんなに石油を使うの?
でも、ペットボトルの軽くて密栓できるという便利さは捨てがたい。
これから、小型のペットボトル飲料は買わないようにしましょ。手元に残ったペットボトルは洗って取っておいて、家で作ったお茶を入れて持ち歩く水筒にしましょ。旅行先には空のペットボトルを持っていくことにしましょ。ペットボトルは軽いから荷物に追加しても負担にならないし。で、旅行先では紙パックやスチール缶に入った飲み物を買って、残ったらペットボトルに入れてホテルの冷蔵庫にしまったり持ち歩いたりしましょ。密栓できるペットボトルだからこそ可能な使い方でしょ。
(∂人∂) この前はたくさんペットボトル飲料を買ってごめんなさい。反省。
私が初めてペットボトル飲料を目にしたのは、1.5リットルくらいのジュースだったと思います。一番驚いたのは落としても割れないこと。当時流通していたジュースはガラス瓶か紙パックに入っていて、落とせば必ず中のジュースが漏れてしまいました。それに引き替え、ペットボトルの場合は落としてもボヨヨ~ンと跳ね返るだけでボトルは割れず、中のジュースも無事でした。実際に落としてみて、その丈夫さに感動したりしたものです。 (∂.∂;)ゞ えへ。そのほか、軽いし、栓をすれば横倒しにして冷蔵庫に保管できるし、いいことづくめでした。
その頃、ペットボトルで売られていたのは必ず1.5リットルもの大容量のジュースでした。どうして大型のボトルしか作られていなかったか。当時、そんなことは考えてもみませんでしたが、ペットボトルを製造するには石油資源がたくさん必要なので、小型のペットボトルは作らないことになっていたと後で知りました。
(∂◇∂;) え!? ペットボトルって環境に優しくないの?
その後、ペットボトルは小型飲料にも解禁されました。当時、ペットボトルを小型飲料にも解禁するとペットボトルの使用がどんどん拡大し、資源を浪費することになると反対意見も出されましたが、結局解禁され、今ではほとんどの飲料がペットボトルで供給されるようになっています。
ペットボトルに囲まれた生活が当たり前になり、先日の神戸旅行でもペットボトル飲料を何本も買いましたが、500mlのペットボトルが私たちの手に届くまでに、その容積の半分 (250ml) 近い石油が消費されてるんだそうです。
(∂◇∂;) え!? そんなに石油を使うの?
でも、ペットボトルの軽くて密栓できるという便利さは捨てがたい。
これから、小型のペットボトル飲料は買わないようにしましょ。手元に残ったペットボトルは洗って取っておいて、家で作ったお茶を入れて持ち歩く水筒にしましょ。旅行先には空のペットボトルを持っていくことにしましょ。ペットボトルは軽いから荷物に追加しても負担にならないし。で、旅行先では紙パックやスチール缶に入った飲み物を買って、残ったらペットボトルに入れてホテルの冷蔵庫にしまったり持ち歩いたりしましょ。密栓できるペットボトルだからこそ可能な使い方でしょ。
(∂人∂) この前はたくさんペットボトル飲料を買ってごめんなさい。反省。