みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

眠りにつかん

2006年12月23日 19時37分23秒 | 光と空間
villagio_italia64.jpg: イタリア村にて。閉店後のピザ屋
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=4.5, SS=1/20s), ISO320, WB=Sunny (+0), f=70mm (35mm-equivalent: 105mm)

ピザ屋さんの入り口。このお店の厨房はガラス張りになっており、職人さんが空中でピザ生地を延ばす技を見ることができますが、既に閉店していました。

後片付けの進む店内をガラス越しに。

人でにぎわう街もいいけど、静かに眠りにつこうとする街もまたいいもの。

villagio_italia65.jpg: イタリア村にて。ランプ
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=4.5, SS=1/15s), ISO400, WB=Incandescent (-3), f=55mm (35mm-equivalent: 82mm)

広告塔のオーナメントもクリスマス風。赤と緑の対比が鮮やかであり、それでいて冬らしい落ち着いた色になっています。

赤と緑といえば、クリスマスの定番、ヒイラギ。西洋ではクリスマスにヒイラギを飾り、日本ではお正月に門松とナンテンを飾る。色が乏しくなる冬に緑と赤が欲しくなるのはみんな同じみたい。

関連記事:
今回紹介したピザ屋さんは過去に何回か撮っています。
2005年12月26日: 雪降る夜のイタリア村・1
2005年12月27日: ピッツァ職人の空中技



光のトンネル進むゴンドラ」 ← イタリア村の前の記事はこちら。
イタリア村の次の記事はこちら → 「クリスマスイブの夜


イタリア村関連の目次はこちら


蔵出し企画: おもちゃ箱の奥

2005年12月23日の記事は → 「上空から夜景を」、「雪夜のイタリア村を撮りに

2004年12月23日の記事は → 「明太子パン

【みぃのつぶやき】 去年は大雪が降り、イタリア村開村1年目にして絵になる風景を演出してくれました。今年の冬は暖かいです。雪景色は望めないかな。

※ 過去の記事へのコメントも歓迎します。恐れ入りますが、コメントは該当する記事に書いてくださるようお願いします。過去の記事に関するコメントが今日の記事に書かれていると、他の読者が脈絡を理解できず、混乱してしまいますから。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。