
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=5.0, SS=1/13s), ISO640, WB=Fluorescent (+2), f=55mm (35mm-equivalent: 82mm)
マンリョウの葉っぱは緑が濃く、実も毒々しいほどに鮮やかな赤。濃い緑と赤の組み合わせは、クリスマスにぴったり。モミの木のない我が家では、マンリョウにクリスマスリースを付けてみました。
リースを飾る赤い玉とマンリョウの赤い実を区別できません。

D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Manual exposure (F=5.0, SS=1/13s), ISO640, WB=Fluorescent (+2), f=55mm (35mm-equivalent: 82mm)
見れば見るほど、マンリョウはクリスマス向きのような気がしてきます。
うーん、まるで違和感がないなぁ。
マンリョウなら、そのままお正月飾りに移行できちゃうね。
蔵出し企画: おもちゃ箱の奥 2005年12月20日の記事は → 「木曽三川の光」 2004年12月20日の記事は → 「プレーン豆乳・3」、「残飯回想」 【みぃのつぶやき】 なばなの里では、今年も木曽三川を模したイルミネーションで夜を飾っているようです。なばなの里は木曽川と揖斐 (いび) 川に囲まれており、このイルミはぴったりのモチーフです。 ※ 過去の記事へのコメントも歓迎します。恐れ入りますが、コメントは該当する記事に書いてくださるようお願いします。過去の記事に関するコメントが今日の記事に書かれていると、他の読者が脈絡を理解できず、混乱してしまいますから。 |