hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

全英女子オ-プン!!

2013-08-02 09:00:20 | 日記
 日本人では、宮里藍さんと上原さんが頑張っています。 森田理香子さんもー2で好スコアーです。 ところが、途中まで好かった”さくらさん”は最終的には+2で予選落ちの可能性もある位置です。

 彼女は、国内では危ない状態でも必ず踏ん張って予選通過して来ました。 条件的に選ばれて海外選に参加はしても予選落ちして帰って来ることが多いです。

 元々、日本が好きなのではないのか? と言うより、海外が水に合わないし、早く日本に帰りたいという心理が作用しているような気がします。 多分それ程、意識していないでしょうが、心の底にそういう潜在意識があるように感じます。

 ただ、日本人が海外メジャーが取れていない時期が長いので、そろそろ誰かに頑張って欲しい。 さくらさんにも頑張って欲しいけど、無理に頑張るつもりは無い様子だから、それはそれで良い。

 代わりに頑張って欲しいのは、岡本門下生の森田さんだ! だけど、頑張れるような選手は、直ぐに海外に目が行ってしまうから、森田さんもここで、目立つと海外に目をむけるような気がする。 これ以上国内のレベルが落ちると国内のゴルフが楽しくない。 

 若い比嘉さんも、数年先には海外に行きそうだし結局、国内は韓国や外人勢に押されてしまう。 全てがバランスの問題だから、入れ替わりに余り結果が出ていない上田さん当たりには、帰ってきて欲しいですね!

 外国勢では、流石にチェ・ナヨンさんが頑張っています。 ところが、あのヤニ・チェンさんが最近、優れない? どうしたのか?

 女子の場合、一時的に凄い成績の選手でも、急に活躍出来なくなる選手が多いのは何故だろうか? この全英女子、ヤニ・チェンさんに注目して観戦しようと思います。

日本の消費者物価指数の嘘!

2013-08-02 02:50:08 | 日記
 このような日本の発表数字の出鱈目はどうにもなりませんね! これだけ物価が上がっていても、指数では0.4%程度の発表です。

 指数の根拠に含まれる品目に原油や値動きの大きい生鮮食料品が含まれなかったり、年金のスライドに影響のある品目とは違っていたりと矛盾だらけです。

 ガソリンの小売価格が大幅にUPしています。 この物価上昇は、大幅なインフレの序曲です。 基本的には、過剰な資金供給による原油や商品価格の上昇と、円安が大きな原因ですが何となく企業収益の増大を見ると便乗値上げも策されている様相です。

 この上に、消費税の増税と、費用負担や保険料負担の増大と一般市民への影響が大きい事象が待っています。 既に、果物などは切り売りで価格の上昇が暈されていますが、相当に値が上がっています。

 実質的には、負担増も含めると、この5年の間に15%ほど、国民への配分は低下しています。 国民の預貯金や金融資産の総額が落ちていない数字になっているのは、資産や配分の偏りによるのは目に見えています。

 当分の間は、能天気で無頓着な日本国民ですから、此の儘に推移して行くでしょう! その後に来るのは、大戦のあとと同じです。 こんなはずでは無かったと懲りるまでは直りません。

世界水泳、200mメドレー萩野君、銀メダル!

2013-08-02 02:19:06 | 日記
 萩野君はやはり、銀メダル。 寺川さんは銅メダルでした。 星さんは惜しくも4位でメダルを逃しました。 ほぼ予想通りですが結局、メダルが取れているのは、萩野君と寺川さんだけです。他の選手も奮起して欲しいですね!

 二人は対照的な競泳暦です。 苦労を重ねて28歳まで頑張ってメダルを手にした寺川さんと、19歳の若さで日本人には無理と言われていた、メドレーで銀メダルです。

 水泳というスポーツ。 選手が出す記録のピークが、いつなのか? 選手によって様々で、鈴木聡美さんなど200m平泳ぎのタイムは、2分20秒を出していたのに、この大会では2分25秒台です。

 彼女が、寺川さんのように、もう一度復活出来るかどうかは、予想が難しいですが、水泳と言う競技ほど力が入れば入るほどタイムが伸びなくなる種目と感じます。 多分、力むと水に乗れなくなるのでしょう! 聡美さんの泳ぎなど、水の中での上下の動きが大きくなって、逆に前に進まない泳ぎになっていました。

 明日は、背泳ぎの200mに注目です! 入江選手と萩野君に期待しましょう!

 萩野君頑張れ! 寺川さん、お疲れさま!!