hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

裕次郎、浅丘ルリ子、吉永小百子から見る恋と恋愛!

2013-08-19 14:45:33 | 日記
 人間の不思議である。 現実には裕次郎は北原美枝と結婚し、浅丘ルリ子は石坂浩二と吉永小百合は予想もつかない人物と結婚している。

 恋の世界と現実の世界のズレであろうか? 他にもある、不思議な現実? 山口百恵も恋の中では、三浦友和を選択していなかったはずである。

 吉永小百合の場合は、赤来圭一郎の突然の死もあった。  事情は様々でも、恋の段階では憧れや幻想が優先され、恋愛の段階では現実があり、結婚となると具体的な実生活がある。

 そういった選択の結果に現在がある。 今ある現実が良い、悪いではない。 裕次郎は不幸かどうかは別として、子を授かることなく既に他界し、浅丘ルリ子や吉永小百合も、華やかとはいえない現在である。

 芸能という世界が生み出す幻想の世界から抜け出て、現実的に生き抜いている人も居れば、抜け切れず混同した儘に彷徨っている過去の有名人も多い。

 芸能界だけではない。 現在の一般人でも、幻想やロマンの中での想いと、現実のズレの狭間で苦悩し、最悪の選択をしてしまっているケースも沢山あるだろう。

 最終的に美枝を選択し、友和を選択した裕次郎や百恵の裏で結果的に彷徨う形の立場に置かれた人物も多いはずだ。 

 浅丘ルリ子が今も尚、石坂浩二と結婚状態にあるかどうかには無関心だが、吉永小百合の選択も、彼女にとって最善の選択だったかどうかは疑問である。 赤来圭一郎の死が無かったとしても、あの選択をしたかどうかは誰にも判断出来ない範囲の問題である。

 結婚という実生活上の問題の難しさが、ここにあるのです。 一般の人たちの中にも、この現実とのズレの中で人生を狂わせてる不幸な結果を招いている人が沢山居ます。 何が幸せかは、人によって違うということでしょう!

 もし、裕次郎が浅丘ルリ子と結婚していたら? 山口百恵が三浦友和と結婚していなかったらなどと考えるのも一つのロマンでは?

世界陸上からオリンピック!

2013-08-19 07:30:15 | 日記
 世界陸上が終わった! 結局、メダルは女子マラソンの銅1個! 

 入賞も少なく、世界との差は歴然である。 オリンピック誘致以前に考えるべき事が沢山あるような陸上界である。 誘致に掛ける費用をスポーツ選手の育成に掛けたらどうか? 

 レベルが上がってきた種目もあるが、努力に対する対価が低過ぎたり、施設などの条件が不十分であったりして盛り上がらない種目も多いように思う。

 国内でのメダル目標が1個であったそうだ。 何年も掛けて目指す目標としては低過ぎはしないか? オリンピックを誘致したとして、目標が大きく変わるとは思えないから、せいぜい1個か2個のメダル?

 水泳なら5個か6個? 女子サッカーは? 柔道でさえ数個? 体操は? 頑張る選手達も大変だが、誘致で盛り上げると同様に選手の育成も、それ以上に重要に思う。

 特に、陸上や水泳は、オリンピックの花形だ! 国民は当然、期待する。

 誰の為のオリンピックか? 何の為の誘致活動か? 優先順位を考え直すべきではと思うのです。 開催することが優先されるのは、優先順位が間違っていますね!