hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

私が出会った二人の偉人!

2019-08-13 23:43:43 | 日記

とても信じられない偉業を成し遂げた二人のアスリートです!

昨年の大坂なおみ選手と今年の渋野日向子選手です!

人生の中で、この二人に出会えたことに、この上なく感謝しています。昨年の大坂なおみ選手、全米オープンと全豪オープンを連覇しましたた。

そして今年は、渋野日向子選手が全英オープンゴルフを制覇しました。共に二十歳の若さで殆ど、世界からは予期されていませんでした。

こんな偶然に出会すことは、めったに無いことでしょう!以前、有村智恵選手が一つの大会で、同じ日にアルバトロスとホールインワンを達成したことがありました。

こんな偶然も、確率的に出会える可能性は少ないことです!

人間って気付いていないだけで、大変な偶然に出会っていることが多いのですが、気が付かないことも多いと思います。

大坂なおみさんの出現と渋野日向子さんの出現もテニス、ゴルフに興味がないと気にも止めないことでしょうね!

しかし私には、とても予想も付かない偶然です!二十歳にして、このような感動を私に与えてくれる人の存在こそが奇跡です!

感動や感心する機会の少ない私には、この二人から受けた感動が、とても重要な出来事なのです!

残り少ない人生です!少しでも多くの感動を経験したいと願っています!有難う、大坂なおみさん!有難う渋野日向子さん!


自由を勘違いする現代人達!

2019-08-13 16:16:14 | 日記

今どき、香港の若者達のように自由を目指して国に挑戦するのが民主主義と妄想する姿は、今の日本人には滑稽に見えるのではないでしょうか?

アメリカを中心にした限り無い自由と言う権利を民主主義の象徴のように扱い、自分達の権利のみを最優先に考える傾向を最も重要とする考えは果たして、最善の選択と言えるのでしょうか?

国の形態や改善の過程は様々なのです。現在の香港の民衆が果たして政治や社会の形成について十分な学習が出来ているのでしょうか?

かつて日本でも昭和40年代に、安全保障や社会制度に反発して学生運動やデモに参加した時代も有りました。

あの活動や運動から日本の国民は何を得たのでしょうか?あの後、日本は高度な成長を遂げ、世界でも稀な発展を遂げました。

その挙げ句の果てが日本の現在です。日本の現在の若者達は世界の何を見て、何を考えて生きているのでしょうか?

私には、操られ躍らされる若者や民衆の姿としか見えません。アメリカやイギリス、フランスの若者や民衆!果たして本当の民主主義や自由が理解出来ているのでしょうか?

見た目ばかりを取り繕い、妄想、幻想の中に引き摺り込んで人心を操り愚弄する現代社会の不埒者は巧みに社会を化け物屋敷に変えています。

イギリス、フランス、香港、台湾の民衆などは皆、弄ばれているのです!

愚民化した民衆達は自ら、自分達の愚かさに気付く能力を持ち合わせていません。

日本も、その中の中心的な存在なのです! もう少しだけ、賢く成る必要がありますが、そのもう少しが難しいのか現実ですね!