昨年の後半に若い横山騎手がGⅠを沢山、勝って驚かされましたが今年の初日は、松山騎手の能力の高さが際立っています!
他の騎手と何処が違うのか?と言えば、能力の高い馬に騎乗させて貰うから結果を出せるのなら、当然と言えます! 松山君の場合は違うのです!
10.11レースの馬は6.7番人気の馬でした。馬の持つ能力を何処まで出せるかの確立の問題です! それはレースで4コーナーを回り切る処まで、どれだけ馬の能力を残した騎乗が出来るか?の違いです!
そして、先行して粘り、中段や後方から如何に4コーナーで好位置に上がれるか?という能力です。騎乗させて貰う馬の能力のレベルの違いが解らない人には理解が難しいでしょうが、4千勝以上した武豊騎手の騎乗馬と松山騎手では大きく違います!
その点では、池添騎手が騎乗馬に恵まれないのにGⅠを沢山、勝っています。松山騎手が成り立ての頃に池添騎手の父の厩舎で学んだことが大きく影響したと思います!
メディアや専門家は騎乗馬に恵まれた武豊騎手を高く評価しますが私は、騎手馬に恵まれなくても沢山、勝つ池添騎手や松山騎手を高く評価します!
横山武騎手も若いのに優れた騎乗をしますが、武豊騎手と同じで騎手馬には恵まれるでしょう! 松山騎手の騎乗馬と比べると恵まれていますから二人の今後が楽しみです。
他にも優れた若い選手がいますが、騎乗馬に恵まれなかったり、良い馬主に恵まれない運の悪い騎手もいます。どんなアスリートにも、この運は付いて回るものですね!
大リーグの大谷君のように全てに恵まれていて、その上に人間的にも優れているアスリートは少ないですが逆に、報われて当然と言えます!優れたアスリートさん、頑張って下さい!!